2019年5月26日日曜日

2019初夏 京都 5 長岡天満宮へ

また京都旅行記の続きです。
今日は長岡天満宮▼です。
八条ヶ池▼はすぐお隣です。

長岡天満宮は、菅原道真が、在原業平などと共に、詩歌管弦を楽しんだ縁深いところだそうです。
そして彼が大宰府に流された時、途中でここに寄って、自分の像をお祀りしたのが、天満宮の始まりだそうです。


こちらが本殿です。


ここは、かなり広大な敷地でしたが、それでも明治維新以前はもっと広かったそうです。
ところが、そんなに広い場所だったのに、私がお会いしたのは、八条ヶ池と合わせても、上の写真の老婦人二人組と、障害者のグループ数人だけでした。
つつじの季節には多くの観光客が訪れるところだそうですが、それにしても人が少なかったですね。
それで写真撮影をお願いすることもできませんでした。


境内にあるこちらの喫茶店もお洒落な感じで、コーヒーの一杯でも飲もうと思ったのですが、お客さんが入っているのかいないのか不明で、ちょっと入る気になれませんでした。
壁のところの人形は、くるくる回っていて、凝った感じでした。


こちらの庭園も、人影がなく、もったいない感じ。


小雨が少し降ってきて、風も出てきたので、京都に戻ることにしました。
帰りは阪急電車です。


下の地図を見ていただくとお分かりになりますが、長岡京市の東にはJR東海道本線が走っていて、駅名は「長岡京」駅です。
そして西には阪急電車が走っていて、駅名は「長岡天神」駅です。
この間は、歩いて数分位でしょうか。
京都周辺には、よくこういう駅の配置があるような気がします。
JRと私鉄の仲が悪いのかしら。
つなげてくれれば、楽なのにね。
ちなみに、青で囲んだところが、八条ヶ池と長岡天満宮です。


そうそう、長岡京といえばタケノコで有名なところです。
4月から5月上旬には、市内のあちこちでタケノコの直売店が並ぶそうです。
筍料理で有名な「錦水亭」も、天満宮の近くにありましたよ。

(この項、続きます)

0 件のコメント: