そういえばね、今日からセンター試験。私の職場でも昨日から準備をしていて、受験番号の書かれた立て看板が出ていました。
私の所属する研究室の助手さんも、試験監督に借り出されています。
例の評判の悪いリスニングテストの監督だそうで、「いちゃもんをつけられたら嫌だな」と言っていました。
監督官の歩く靴の音がうるさかった、とかいう文句を言う親がいるんですって。
それにしても入試のときって、本当に寒いわね。今日は晴れていたから良かったけれど、よく雪も降ることだし。
私などはセンター入試はもちろんのこと、その前の共通一次も知らない世代。
私たちの頃は、大学は国立一期校、二期校って言っていたのよ。
私も受験のときは、英国数社理ぜんぶの科目で受けましたよ。英語に国語は古典も漢文と現代国語、数学は数ⅡB、それに世界史日本史生物で受験したんだったわ。
今の入試って、全然制度が分からないのだけど、やはり何科目も受けるのかしら?
その時の試験は毎日、朝から午後まで、3日間くらい続いていたと思うわ。
隣に座った男の子から、パチンコで勝ったとかいってチョコレートを貰った記憶があるの。
もう何十年も前のことだけれど、不思議と忘れていないものね。
そうですね。今日は大学構内を横切れませんでしたもの。
返信削除我が家も二年前には受験生の娘がいました。
確か、雪のちらつく寒い日でしたね。「力を出し切って欲しい」と、親はただ祈ることしか出来ませんでした。
受験生の多くは、この試験に自分の将来をかけて臨んでいることでしょう。その真剣さ、ひたむきさは、私にはまぶしいほどです。
明日も、持っているすべての力を出し切れるよう、健闘を祈ります。
マサさん、受験生がいるおうちでは、お天気が気になりますよね。とくに電車の事故がないように、とハラハラしますね。
返信削除今朝の新聞で、某大学では停電になったとか? 信じられませんわ。
リスニング試験って本当にバカらしい・・っていったら怒られるかもしれないけど、手間と費用がかかるだけで、
返信削除受験生のヒアリング力があがった、という話はついぞ聞いたことがないなあ。少なくとも大学内では。
リスニングのときに雑音が入って聞き取れなかったとかいう文句があるらしいですけど、実際の会話の時だって、ざわざわして聞きづらいことはたびたびありますよね。そこをなんとか想像力で補うのが、能力なんでしょうけどね。
返信削除