昨日は、私がいつもお稽古に行っている三味線の先生や、そこのお教室の先輩方の発表会でした。
半蔵門線の水天宮近くにある日本橋公会堂というホールまで出かけました。
水天宮は仕事で何回か行ったことがありますが、いつ見ても不思議な建物です。
日本橋公会堂というのは、水天宮からはほんの数分でした。中央区の施設だそうですけれど、とても立派でしたよ。
中央区には、かつて杵屋佐登代さんという有名な三味線の方が住んでいたそうで、この方が中央区の名誉区民になった関係で、こういうホールができたようです。三味線や太鼓が展示してありました。
さて、私の習っている先生は「池之端派」というそうで、そこの同門会の47回目の勉強会でした。
ずいぶん長く続いているんですね。
この会は、普段のお稽古の発表会という感じで、みなさん、団扇の絵柄の粋な浴衣姿でした。
私がいつも一緒にお稽古しているお教室のみなさんも登場されていて、素敵だなーと思って聞いていました。
やはり耳になじみのある曲というのは、聞いていても楽しいものです。
前半はどちらかというと素人さんの発表会のようでしたが、後半は「六宝会」という師匠格の方の演奏でした。もちろん、私の先生も登場されていました。
やはりすごいですね~。
みなさん、私よりはるかに年上でしょうけれど、20分以上もする曲を全部、暗記しているんですものね。
長唄の声も朗々としていて、ホールにしっかりと響き渡ります。
三味線も小刻みに早く弾いたり、ゆっくりと弾いたり、囁くような音だったり、勇壮な音だったり・・・。
ばちさばきや指の動きの見事なこと!
最後には男性ばかり、長唄4名、三味線4名、それにおはやしの人たちが演奏していましたけれど、さすが迫力がありましたね。お顔が写っている写真を載せるのはどうかと思いましたが、このくらいのぼやけ加減ならいいかしら。
一番右端の細面のイケメンさんは20代くらいなのでしょうか、きっと将来を背負って立つ三味線弾きだろうと思いました。
気がつくと、このホールに、午後の2時から夜の7時までずっと演奏を聞いて座っていたのでした。
それでもちっとも飽きませんでした。
三味線を始めてまだ1年もたたない私ですけれど、邦楽には、不思議な魅力があるものなんだな、と思いました。
最後の写真は皆さん様になってますね!
返信削除凛々しいこと。
としちゃんも来年は出演されるのかしら?
邦楽をもっと知らないといけないわね、日本人なんだもんね~
長時間お疲れ様でした!
さとさん、左の方は杵屋六三郎さんといって、有名な方で、代々この名前で跡をついでいるそうですよ。
返信削除私なんぞ、まだまだ。
皆さんの応援に駆け付けたのでした。
初めまして。
返信削除コメントありがとうございました。
早速、ブログ拝見させて頂きました。
一番左の方がお家元ですね。
幸運なことに先代のお家元にもお目にかかったことがありますが・・・。
本当に素晴らしいと思います。
私もお稽古暦2年半のひよっこですが・・・
少しでも先生や兄弟子、姉弟子さん方の音に近づけるよう頑張りたいと思っています。
いつか、このお勉強会でご一緒出来るといいですね♪
水天宮には、安産祈願に行きました。つわりが酷くてヘトヘトの時だったけど、おかげで安産でしたよ。
返信削除日本橋公会堂は、歴史を感じさせる風格ある建物ですね。
としちゃんが出演するときは、ぜひ駆けつけるから教えてね~♪
うわぁ~素敵!
返信削除カメラ持って行きたかったです。。。
としちゃんさんがご出演される時は是非、許可をとって、カメラ小僧馳せ参じやす。
ちらっと見える浴衣が粋ですね!
日々是写真日和さんなら、たっくさん撮られるんじゃないかしら?
こんな、芸事をなさっている人物が撮れたら幸せだなぁ。
水天宮、行った事がないのですが、古い街並みなのかしら?
人形焼きのお店があるんですよね?
甲府から帰ったら行ってみようかなぁ。
KYONさん、ようこそ。
返信削除同じお稽古事をされている方とつながることができて嬉しいです。
KYONさんは「都風流」という曲をお稽古されているのかしら。私の姉弟子さん(というか、私の前の時間にお稽古をされているお姉さま)は「浦島」という曲で出演していました。いつも耳にしている曲はなじみがあっていいですよね。お教室の先生も何曲か長唄と三味線の両方、出演されていました。
ラベルの「三味線」をご覧いただけたら、私がどれほどの初心者かがお分かりになりますよ。
マサさん、水天宮には戌の日に帯を巻きに行ったのかしら。安産で良かったですね。
返信削除あの近くは箱崎ターミナルとか近代的なものもあって面白いところですね。
私が出演するなんていつのことかしら。
それより、浴衣の着付けを習わなきゃ。
史子さん、そうそう、水天宮のある角の向い側が、重盛の人形焼きですよ。ほんとはお土産に買いたかったのだけど、今はダイエットをしているのでパスしました。
返信削除あの辺りは昔は江戸情緒のある町だったでしょうけれど、今はビルが多くて、表通りは普通の都会のようになっているように思いますね。
会場は薄暗くて、席も後ろのほうだったので、写真はイマイチ。でも三味線のお師匠さんはかっこよかったわ。渋い、という感じかな。
耳でも目でも楽しませてもらったのでした。