先日、中央区の人形町まで出かけた時、公園で見かけたお花です。ここは高齢者住宅の隣にある公園なので、そこの人たちが育てているのかもしれないわ。
【さざんか】
「さざんか」という響きが可愛らしいと思うの。椿もいいけれど、さざんかもいいわね。
【小 菊】
トントンが真っ黄色の菊を載せていたけれど、白と黄色の菊も可愛いでしょ。
こちらは「人形町」のゆかりの時計台。「は組」の火消し衆がいましたよ。
なんでも人形町というのは、江戸時代に人形芝居が行われて(浄瑠璃みたいなものかしら?)いた頃、人形遣いの人がこのへんに多く住んでいたのがその町の名前の由来だとか。
私にとっては「人形焼き」のイメージが強いのだけどね。
このあたりにはすき焼きの今半とか有名なお店も多いのだけれど、実際に歩いてみると、京都関連のものもたくさんあるのでびっくり。漬物やさんや粕漬け屋さん、湯葉屋さんなど京都で見かけるお店もありました。
こちらは京都の大学ですよね。どうして人形町にあるのか不思議。
あら、「酒悦」のお店がありました。
大昔、この会社でアルバイトをしたことがあるので、つい懐かしくなり、写真を撮ってしまいました。「酒悦」は一度は倒産してしまったはずなんですけれど、まだお店があるのは嬉しいわ。
人形町は他にも古いお店や楽しいお店がいっぱいありますよ。
およよ!
返信削除ジイの好きな「そぞろ歩き」ですね。
東京へ行ったとき、人形町へは行きませんでしたが、浅草で「人形焼き」を見ました。
湯葉や漬物って 京都に多いですよね。
祇園に「西利」って お漬物屋さんがあるのですが、そこの上に写真ギャラリーもあって、時々 行ってるのですよ。
今度 東京へ行ったら カメラ屋巡りはせず、人形町も そぞろ歩きしたいです。^^
あれれ、コメントが消えたよう・・
返信削除黄色の菊のトントンです。
白い菊だけど、真ん中がほんのりと黄色で可憐な菊ですね。綺麗に撮れて。
懐かしい人形町、すっかりご無沙汰だけど、仕事をしていた20年位前には、仕事関係の会社があって、小伝馬町とかよく行きました。
ハッセルさん、そうなんですよ、浅草の人形焼きと人形町の人形焼きとどちらが始祖なのか争われているみたいですよ。
返信削除「西利」の漬物は私もよくお土産に買いますよ。そこにギャラリーがあるとは知りませんでした。
そうそう、井筒屋八橋本店(祇園の入り口のところ)の上にもギャラリーがあり、昔の写真が展示してありましたよ。
トントン、このブログのコメント、ほんとおバカですよね、ごめんなさいね。
返信削除黄色い野菊が可愛らしかったので、私の方はソフトレンズでごまかしてしまいました。
私が出かけた堀留というところは人形町から小伝馬町に向かったところでしたよ。トントンは昔はあのあたりを闊歩していたわけね・・・。
京都造形大学、色々な所に有りますね。
返信削除先日長野の奥蓼科で京都造形大学美術館が
ありましたよ。
「酒悦」のお店未だあったのね。
あの福神漬け、母が好きでよく買いました。
人形町はあまり行かないな~。
へー、蓼科にもあるんですか。あちこち支店を出しているんですね。
返信削除酒悦の福神漬はおいしいでしょ。でも桃屋に負けてしまったのか、あまり一般的ではないようですけれどね。酒悦の瓶詰などがどれくらい売れているかを調査する仕事をしていたんですよ。