2014年1月12日日曜日

初稽古

今日は今年初めての、三味線のお稽古でした。

今は曽我五郎の仇討の曲「五郎時致(ごろうときむね)」を習っているのですが、去年の暮れに、先生から、
「あなたの弾き方はあっさりすぎる。
お嬢様じゃないんだから、もっとイヤらしく弾いてみてよ。
これは仇討の曲なんだから、もっとねちっこく弾かないとだめ。」
と言われて、がっくりきました。

ねちねちと弾けと言われても、根があっさり人間なので、どうしてもさらっとしてしまうのです。

それでも年末年始の間に、なるべくイヤらしく弾くことを心がけて、練習していました。

そうしたら、今日は「すごくよくなった」と褒められて、嬉しくなりました。

でも先生は、「一度だけだと、まぐれかもしれないので、もう一回、弾いてみて」とおっしゃるのですよ。

ということで、イヤらしく、ねちっこく、恨みつらみをこめて弾いてきました。

ただ弾くだけだなくて、筋を追って弾くのは難しいですね。

それでも気分が良くなったので、帰りに今年初の骨董市に顔を出してみました。


いつもの古着屋のおじさんにもご挨拶。

今日はあまり好きなものは見つからなかったのですが、お正月ということで、ご祝儀(?)にワンコインで夏の絽の紫色の着物を手にしてきました。

ちょいとシワシワなのですが、しつけも付いていて、寸法もドンピシャ。
夏の終わりには役立ちそうな着物です。

******

今日の装い。

お稽古初めだったので、ちょいと気合を入れて、膨れ織りの柿色の帯を締めてみました。
この帯はいつもはグリーン系の着物に合わせていたのですが、藍色の紬にも合ったでしょうか?
反対色を合わせるのは、なかなか難しいですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん