「月華美人」は、東レのセオアルファという化学繊維を素材にした生地の名前です。
セオアルファの説明によると、
「とても涼しく、吸汗性・速乾性に優れ、汗をさっと吸いとりすばやく発散する素材。
シワになりにくく、洗った後はノーアイロンで着用できるのも魅力的です。
麻や綿とは異なるお手入れの気軽さが人気の素材です。」
とのことです。
私は以前からこのセオアルファの評判を聞いていて、興味はあったのですが、プレタサイズ浴衣は私には大きすぎるし、といって反物も意外と高いので、仕立てるのも躊躇していました。
そんな時、月華美人のセールに出会いました。
こちらが今年の6月の時の写真。
模様を忘れないように、お店のご主人に写していただいたものです。
東レの宣伝のようだわ。
仕立て上がりを楽しみにして、にんまりとしている顔です。
「月華美人」と出会ったのは、東京・吉祥寺にある「ゆめこもん」▼さん。
「日本一楽しいキモノ屋さん」を目指しているお店です。
ここは、敷居の高い呉服屋さんとは大違い。
「開業○○年、何代目」というような伝統だけが売り物のお店ではなく、また売上第一のチェーン店でもなく、新しい感覚の着物や帯、そして男性向けの着物や小物をメインに扱っているカジュアルなお店です。
楽しい試みをいろいろと企画されていて、若い方を中心に多くのファンが集まってくるお店です。
そんなお店に私のようなおばさんが行くのはちょっとおかしいかもしれませんが、でもとてもリラックスできるところなのです。
先日、ゆめこもんさんから「モノクロのセオアルファができあがりました」というメッセージをいただいたので、いそいそと受け取りに行ってきました。
店内で、出来上がったセオアルファを着物の上に羽織ってみたところです。
帯はお店の奥様が選んでくださった紫色の試し用の帯ですが、青く見えますね。
たしかにさらさらしています。
「クールでドライ」という表現がぴったりのようです。
「爽・涼・快」という表示がついていましたが、そのとおりのようです。
色や模様のせいもあるでしょうが、いわゆるポリっぽい感じはまるでないですね。
浴衣として着ても、夏着物として半襟を出して着ても、どちらでもOKのようです。
まだ試着しただけですが、これを着て、真夏日を乗り切っていきたいと思っています。
*****
この日の装い。
麻の着物ですが、浴衣風に半襟なしで着ています。
リサイクルで買ったので、適度にしなやかな状態になっています。
西荻のリサイクル着物のお店で買ったものです。
それでも麻の着物は、中味以上にデブに見えます。
帯も麻ですが、帯板をしていないので、ぐにゃっとなっています。
部屋の模様替えをしたので、すっきりとなりましたが、写真を撮ると逆光になってしまいます。
それがちょっと困りものです。
タイトルを見て、一瞬「月下美人が咲いたなんて、すごい!」と思いましたが、月華美人という生地の名前なのね。手入れが簡単で優れものの素材のようですね。
返信削除麻は涼しいけど、すぐシワになって手入れが大変ですものね。
私たちの父親くらいの年代の人は、夏には麻のジャケットをよく着ていましたが、最近はあまり見かけないですね。そういう私も、手洗いのできない素材の服はめったに買いません。としちゃんは、着物のお手入れ、大変でしょ?
マサさん、いろいろな素材ができていますね。
返信削除麻も昔とイメージが違うようですよ。木綿との混紡とか、いろいろあるみたいですよ。
昔の男性というと白洲次郎さんかな。パナマ帽とか似合いそうでしたね。
私は洗濯は好きなので、夏の着物は自分で洗っていますよ。
わたしの持ってるセオと色違いだわわわん♡
返信削除わたしのは白ベースのものなの!
おもに単衣として着てるー!
としちゃんのコーディネート楽しみにしてます♪
ツヤ子さん、こんにちは!
返信削除夏風邪の具合はいかがかしら?
ツヤ子さんはセオアルファーをよく着ていらっしゃいますよね。
私はこれが初ものでした。
帰宅して自宅で試しに着てみたらやはり暑苦しいかったから、真夏に浴衣として着るのはちょいと無理かもしれないわね。涼しくなるまでちょいとお預けです。
これは柳なんだそうですが、私には松ぼっくりに見えてしまうんです。
乱れている模様が、少しでも目くらましになるといいですけどね。