2008年11月4日火曜日
京都 嵯峨野
10月30日、京都在住のSさんの案内で嵯峨野の野々宮神社に行ってみたの。
この1年間、源氏物語にゆかりのある場所をあちこち訪ねてきたけれど、私の気持ちとしては、嵯峨野だけは秋まで残しておきたかったの。
というのも、野々宮神社というのは、伊勢の斎宮になる女性が、その前に身を清めるために行くところ。
斎宮になる娘の付き添いで野々宮神社へこもったのが、若き日の光源氏の年上の愛人である六条御息所です。
六条御息所は、前の東宮の未亡人で、当時の宮廷では美人で才女でお金持ちでとにかく有名だった人。
まだティーンエイジャーの光源氏がそんな彼女とつきあっているということは、お父さんである天皇もご存じの公然の秘密だったの。
彼女とのいきさつはいろいろあったけれど、源氏としては、彼女たち親子が、遥か遠い伊勢に行ってしまう前に、やはりけりをつけたかったのでしょう。
それでわざわざ嵯峨野まで訪ねて行って、別れ話をしようと思ったのでしょうね。
そういう別れのシーンとしての野々宮神社は、私としては、なんとなく秋に訪れたかったのよね。
でもでも、現実の野々宮神社には、修学旅行生や中国人観光客、白人の観光客がわんさと訪れていて、そういうしんみりとした気分には浸れなかったわ。
境内の絵馬には「どこどこ大学に入れますように」とか「だれだれさんと仲良くなれますように」とかいう望みがたくさん書かれていました。
完全に観光地になっているわね。
ということで、私も観光写真を撮りました。
黒い木の鳥居がここの特徴だそうよ。
お庭には近くの保津川(桂川)にかかっている渡月橋のミニチュア版がありました。
あまりの喧騒に圧倒されて、早々に引き揚げて、Sさんご推薦の大河内山荘に足を向けました。
ここはあまり人には教えたくないほど、期待以上に素晴らしいところだったのよ。
(続く)
六条御息所といえば、オカルト的な生霊事件について、最近読売新聞に連載されていたコラムに、「生霊事件は、現代でいう乖離性障害。別人格が現れた状態ではないか」って、書いてあった。内面的に追いつめられると、理性の感知しないところで、事件を起こすとか。完璧な女性だからこその、追いつめられた感情の爆発だったのでしょうか。
返信削除別れの場面をしみじみと味わうには、にぎやかすぎたのね。しみじみと味わいたい人だけ、訪れてほしいかなぁ~。
昨夜もNHKで源氏物語絵巻のことをやっていたので見ました。
返信削除今まで見られなかった変わった絵巻らしいです。源氏が隠れてました(笑)
ここ野宮神社は人が多すぎです!!
狭い所に人が来すぎね。
でも本当に大河内山荘はよかったわね。
気に入っていただいて嬉しいわ。
あれ?
返信削除コメを書いたつもりが、何処にもない・・・・・
主人の実家、浜松におりました。
携帯で毎日拝見してたんですけど・・・
義母と伊勢、その周辺に行って来たんです。
野宮神社にまつわる話も仕入れて来ましたが、知識が半端なのでまたゆかねばなりません。
姑との旅の記録、としちゃんさんなら、もっと詳しいことご存知かも!
野宮神社、ロケーションは最高ですよね。
でも去年上洛した時にはお祭りで入れませんでした。
素敵なところですねぇ。
来年ゆこうっと!!
マサさん、その解説、なるほどね~と思いますね。普段は理性的と言われる人ほど、心の中は熱いものが溢れているのかもしれないわね。源氏物語には他にも怨霊というのが登場します。大体はやきもち焼きの女性が乗り移るというのが多いみたいね。
返信削除髭黒大将という人の奥方は、玉蔓を好きになってしまった旦那さんの衣装に、薫物に使った灰をぶちまけてしまうのよね。それで旦那さんは着物が台無しになったというシーンもありましたが、これも誰かが乗り移ったという描写でしたね。
さとさんも、かなり源氏物語に入れ込んできましたね~。
返信削除源氏って朧月夜といちゃいちゃしていて、そこに彼女のお父さんが急に彼女の部屋に訪れたとき、変なところに隠れちゃったのよ。今の部屋で言うとどういうところかよく分からないのだけれど、でもそこから着物の袖が見えてしまって、ばれちゃったの。
けっこうおバカさんなところもある人なんですね。
野々宮神社の喧騒があったからこそ、大河内山荘の良さがよく感じられましたね。
史子さん、お姑さんとご一緒に旅行ができたなんて、よかったわね。可愛いお嫁さんをしてきたのかな?
返信削除伊勢神社に行ってたんですか。赤福は買いましたか?
平安時代では、京都から伊勢までって大変な道のりだったことでしょうね。