昨日は新橋演舞場でスーパー歌舞伎を見てきたの。
写真は演舞場に向かう人の群れ。正面が劇場です。
昼の公演だったから、さすがに中高年が多いわね。
出し物は、市川猿之助一門による「獨道中五十三駅」というお芝居でした。
京都の三条大橋からスタートして、石山寺、四日市、岡崎と通り、最後はお江戸日本橋まで辿り着くというお話なんだけど、どこも私が行ったことのある場所が舞台になっていて、楽しかったわ。
さぁ、これから幕が開くわよ~。
この歌舞伎の目玉は3つあるのだけど、なんと言っても、一番は宙吊り。
化け猫に扮した市川右近が、お客さんの頭の上を飛んでいくのよ。
ワイヤーに吊るされているのだけど、まるで空を泳いでいるみたいなの。
私の席は2階の一列目、真正面といういい席だったので、右近さんがとてもよく見えたわよ。
怖くないのかな、と思いましたけど。
******
二つ目の目玉は、本物の水が20トンもザーザー流れる滝の中での大立ち回り。
本当に水をかぶって、ずぶ濡れになるのよ。
役者さんって大変だと思ったわ。
一日に2回、それが3週間公演のあいだ、何回も水浸しになるんですもの、体の弱い人じゃできないわ。
******
そして3つ目の目玉は、右近さんの1人12役という早変わり。
本当にあっという間に衣装やかつらを変えて出てくるの。
お姫様になったり悪党になったり、引田天功さんもびっくりよ。
*******
舞台は東海道五十三次でおなじみのやじさん、きたさんの女房という、おやえさん、おきちさんという二人組が狂言回しになるのだけれど、このペアがすごく面白くてみんなを笑わせていたわ。
休憩も含めれば4時間半という長丁場、これでもかと見せてくれましたよ。
こういう舞台って「けれんみのある」という形容詞がぴったりだと思うわ。
生のお芝居、それも江戸時代から続いている出し物を鑑賞できるのは幸せだわ。
このお芝居の中で、市川段治郎さんという役者さんが出ていたけれど、すごく小顔でかっこいいの。
ファンになってしまいました。
写真は銀座の柳よ。
「写真は銀座の柳よ」というコメントが面白い。
返信削除てっきり後ろのビルに意味があるのかと思った。(笑)
ははは、諏訪ッチさん、妙なことに反応されましたねー。後ろのビルは演舞場が入っている建物ですよ。歩いていたら、「むかしなーつかし、ぎーんざのやなぎー ♪」というメロディーがうかんできちゃったのよ。
返信削除私も古いわね。
このあたり、お仕事で来られることが多いかしら。
なんともダイナミックな演出ですね。「うわぁ~!」って声が出ちゃいそう。
返信削除歌舞伎とは全く違う趣なの?でも、歌舞伎の出し物なのね?
昨年、私もこの柳見ましたよ~。としちゃんにチケットをいただいて、行ったんでしたよね。
やっぱり、「昔な~つかし~」のフレーズが出ました(笑)
ふふ、どうも柳を見ると、あの歌が頭の中でリフレインしてくるみたいね。
返信削除歌舞伎にもいろいろあるけれど、こういう舞台が見られるのは平和な時代だと思いますよ。それにしても役者さんってすごいなーと感心しています。
こんばんは。いつか行ってみたいと思いながら一度も行った事がないもののひとつです。子供が幼稚園に通う様になったら、妻と行くかも知れません。
返信削除僕は一枚目のルノアールに反応しました。代々木にある某予備校でアルバイトをしていた時に社員の方に誘われて一度行った事がありますが、飲み物が余りにも高いので二度と行き(け)ませんでした。その後僕はずっとドトールでした。懐かしいです。
日々是写真日和さんは、ルノアールに反応されたんですね。ほんとうは、この看板がもっと大きく写った写真もあったのですが、それだとルノアールの回し者のようなので、一部しか写っていないほうを載せました。
返信削除昔はルノアールもあちこちにありましたけれど、今はあまり見かけませんね。やはり高すぎるからでしょう。
今度は代々木の風景を載せましょうか?
スーパー歌舞伎って迫力ありそうですね!
返信削除一度見てみたいものです~
普通の歌舞伎と全然違うのかしらね。
趣味の範囲が幅広いねぇ。
銀座の柳に私もうふっ(笑)
さとさん、私もスーパー歌舞伎は初めてだったんだけど、でも基本は古典歌舞伎と同じです。見栄を切ったりするところなどはきちんと形式を守っていますよ。でもとにかく、大がかりなので、エキサイティングで、お客様へのサービスが満点ですよ。
返信削除みんな、銀座の柳に反応する年頃なのね。