本当のことを言うと、実は浴衣はあまり好きではないのです。
というのも、子どものころに着せられた浴衣が、糊でばりばりになっていて、それが嫌だったのですね。
母は洗濯物に糊をつけるのが大好きでした。
糊といっても今の「キーピング」のような化学糊ではなく、ご飯の残りを溶かしたものだったので、妙な臭いもしていました。
それで浴衣というとあの臭いを思い出してしまい、あまり好きになれませんでした。
ごく幼い頃はどんな浴衣を着ていたか、覚えはないのですが、中学生の頃、自分で初めて反物を選び、母が縫ってくれた着物は大好きでした。
それは白地に藍色の朝顔の模様がついていて、格子柄(朝顔のつるを巻きつけるための支え)も描かれていました。今でもくっきりと覚えています。
この浴衣はその頃の私にとっては、かなり大人びたものでしたが、すっきりとした大柄のデザインでとても気に入っていました。
着物にはうるさかった祖母は、反物を見た時は、「そんなのは子供らしくないよ」と言っていましたが、私が着てみると意外と似合っていたので、喜んでくれたのを覚えています。
高校の家庭科の授業では、紙で2分の一サイズのミニ浴衣を作った記憶があります。なんのためにそんな妙なものを作ったのか分かりませんが、まるで役に立たない授業でした。
大人になってからは、浴衣を着た記憶はありません。
旅行に行くときも、旅館備え付けの浴衣を着るのが嫌で、いつもパジャマを持参していたくらいです。
ところが、最近、三味線をするようになって、おさらい会に出ることになりました。
この会は「浴衣会」といって、出演者は浴衣に名古屋帯、白足袋が決まりになっているのですが、それまで浴衣嫌いだったので、着るものがありません。
2010年の最初の時は、近所の骨董市で買った500円の絞りの浴衣で間に合わせました。
2回目の時は、名古屋のコメ兵で買った浴衣。多分1200円くらいだっただろうと思います。なでしこの柄でした。
去年、つまり3回目の時は、やはり地元の神社の骨董市で買ったカブの模様の浴衣。
ところが、浴衣はただでさえ暑いので、演奏するときは浴衣を着ていると、本当に汗だくだくになり、あせももできて大変でした。
そこで、今年は涼しくて、少しおしゃれな浴衣にしようと決めました。
そして先日、仕立て上がってきました。
やはり藍色と白だけの浴衣です。
綿1000パーセントですが、ごわごわしていません。
とてもしなやかな感じです。
半襟をつけて、夏着物風に着てみました。
昨日はこの姿でたんす屋さんの着物販売会(交通会館)に出かけましたが、浴衣とは気付かれませんでした。
評判もよくて、嬉しくなりました。
さて浴衣は出来上がりましたが、演奏のほうはまだまだ。
お調子が何回も変化をして、音合わせが難しい曲なのです。
素敵な浴衣にふさわしい演奏ができるといいのですが。
私もまずは浴衣から始まりかしら?
返信削除娘も高校の時学園祭のお茶会で
浴衣を着ましたが、帯もちゃんとしていて
ほんとうの着物のようですね。
としちゃんが買いに行ったときに着ていたのも
ほんとうに着物のようです。
浴衣をちゃんと着るには名古屋帯に
するのかしら?
帯もなに帯なのかさっぱり?
そうそう、Sちゃんの学園祭の時の浴衣、可愛らしかったですね。
返信削除浴衣の時は半幅帯で大丈夫ですが、いろいろな結び方ができるので、帯締めをするとちょっとオシャレになります。
私は半幅だとお尻が目立つので、名古屋帯のほうが好きですね。
夏用の帯を合わせます。
今は、兵児帯(ひらひらの子どもがするような帯)も流行っていますが、大人がするのはどうかな?
ちょっとメールします
メール見ました。
返信削除思いがけないプレゼントに
驚いています。
運がいいかも私。
練習して着物ライフに徐々に
親しんでいこうと思っています。
あまりのタイミングで
言葉もありません。
本当にありがとうございました。
楽しみにしています。
今日から降圧剤を飲むことにしました。
Ipadでアプリをダウンロードして
血圧管理の記録を楽しんでいます。
お送りした浴衣は私もただでいただいたものなので、気にせずに練習用にしてください。
返信削除かなり横に大きいと思います。
それと「伊達締め」といって、15センチくらいの幅の帯のような紐を用意したほうがいいですね。それを締めた上に帯を締めます。