私は朝早く家を出て、帰りも夜になったので、雨には濡れないで済みましたが、お聞きにくださったお客様はちょうど雨風のひどいときでしたので、いらっしゃっただけでありがたいことでした。
会場は市の文化施設にある和室でした。
今回は広いお部屋がとれなかったので、いつもお稽古をしている小さなお部屋です。
こちらはお客様にお渡ししたパンフレット。
今回のメインの演奏は、「五郎時致」「助六」「吉原雀」でしたが、どれもが廓がでてくる色っぽいところのある曲でした。
鏑木清方の絵がぴったりです。
普通の演奏会と違い、このおさらい会は先生の解説に重点が置かれています。
時代背景や曲の構成も分かりやすいので、お客様にも好評です。
歌舞伎や歴史に詳しい先生の曲の解説は、とても参考になります。
休憩の時のお茶菓子と、お客様にお持ち借りいただくお菓子の準備もできました。
春らしく、「さくら饅頭」と虎屋の紅白の最中です。
先輩たちの演奏風景。
こちらは友人に写していただいた私の姿。
緊張して顔が引きつっているようです。
「松の緑」
こちらは「五郎時致」
タテ三味線をさせていただきました。
演奏は終わってしまえばあっという間ですが、毎回、緊張しますね。
打ち上げはいつもの天ぷら屋さんで。
ほっとして、顔がゆるんでいるのが分かりますね。
次に教えていただく曲も決まりました。
私は「吾妻八景」という曲で、江戸の名所を唄った曲です。
*****
今日の装い。
雨にぬれると困るので、東レシルックの「かたせ梨乃プロデュース」という着物にしました。
緊張したせいもあり、暑くて、たまりませんでした。
みんなと、次回は袷は止めて単衣にしたほうがいいわね、と話したくらいです。
帯は川島織物(「なかむら」さんで購入したもの)。
お役に立っています。
帯締めは京都のkaonnさん。
気持ちも引き締まりますね。
次のおさらい会は9月の予定なので、その時は浴衣姿で演奏します。
また半年、がんばりましょう。
としちゃん、お疲れさまでした。
返信削除前日の土曜日と翌日の月曜日は晴れだったのに、この日だけは荒れた天気でしたね。
週末はTラを預かっていたので、聴きに行くことが出来なくて残念でした。
浴衣姿とは、また違った趣ですね。格調高い雰囲気です。
選曲も違ったりするのかしら。
9月に向けて、また頑張ってくださいね!
マサさん、どうもありがとうございます。
返信削除ほんと、あの日だけ暴風雨でしたね。三味線のケースを持っていて、風にあおられてしまいましたよ。
Tラちゃんのお世話続きで大変ですね。私はこれから初出勤です。どうなることやら。