2017年5月31日水曜日

京都 2017年5月 その3:鉄道博物館編

さて、京都旅行の本編に入ります。

お馴染みの京都タワーですが、「京都のツボ」▼によれば、これはローソクの形をあらわしているのだとか。そういえばそう見えますね。


目的地の京都鉄道博物館▼に行くには、京都タワーが見える烏丸のバスターミナルからバスの直行便が出ています。

10分ほど乗ると、博物館に到着しました。


2016年4月29日にオープンした博物館なので、私が行った時はほぼ1周年ということになります。

ここはJR西日本が、日本の鉄道の歴史と将来を見据えて、京都駅からほど近い梅小路公園に作った博物館です。

大人の入館料は1200円とちょっと高めですが、3歳児なら200円とお得になっています。


パンフレットにいる「ウメテツ」というツバメが、ここのキャラクターだそうです。

では中を少しだけご案内しましょう。


フロアは3階建てになっています。

1階には、蒸気機関車から新幹線まで列車が勢ぞろいしていました。


懐かしい「つばめ」や「富士」のマークもありました。
つばめはかつては日本を代表する特急電車でしたが、現在は九州新幹線の名前だそうですね。
「富士」はたしか寝台特急だったと思います。
昔は寝台列車に乗ることさえ、エリートのような扱いでしたので、私などは普通の急行列車で20時間以上かけて九州まで行ったものです。


特急には鳥の名前が多くありましたね。
はとやライチョウ、こちらはカモメです。


こちらは懐かしい「こだま」です。
私には「新幹線」といえば「こだま」というイメージが残っていますが、とても良いネーミングだったと思います。
「ひかり」はちょっと冷たい感じがしますが、「こだま」は山のこだまを思い出させて、色もダサくて、形もずんぐりしているところが昭和っぽくて良いですね。


これは何を写したかというと、この列車の下側を歩いて、車体の裏側を眺めるという見学コースがあったのです。
車体の下はモーターがずらりと繋がっていて、壮観でした。
電車の構造が分かるようになっていました。


これは3段式の寝台列車のベッドですね。
上段に寝るのはちょっと怖かった思い出があります。


これは運転シミュレーター体験をしているところ。
近くにいた方に写していただきましたが、どや顔をしていますね。


当時は日本国有鉄道と言ったのですよね。
今は「JR」と言っていますが、「国鉄」のほうがなんとなく響きが立派ですね。
ちょうど30年前に民営化されたのでした。


私が行ったのは平日でしたが、小さい子供がたくさん見学に来ていましたよ。
幼稚園生でしょうね。
付き添いの先生もご苦労なことです。


こちらは京都の鉄道の歴史を扱ったコーナーでした。
京都の方にとってはきっと懐かしいものだと思います。


京都駅ができたのは、明治10年(1877年)のことで、ちょうど今から140年前のことだそうです。
現在の京都駅は4代目だとか。

京都には多くの電車が走っていて、京都電気鉄道、京都市電、京都市営地下鉄、阪急電鉄、京阪電鉄、近畿日本鉄道、京福電鉄、叡山電鉄などがあるそうです。
私はその違いがよく分からないのですが。

鉄道博物館の中で、一番楽しかったのは、3階(屋上)にあるスカイテラスでした。
新幹線が東寺の前を走っているのがよく見えました。


他にも関西空港に行く電車とか、山陰本線とかいろいろな種類の電車が走っていて、飽きることがありませんでした。


屋上には親子連れや老夫婦がいましたが、東京からやってきたという鉄道おたくのお兄さんたちに、いろいろと教えてもらいました。
とても楽しかったです。


こちらはSL列車です。
本物の蒸気機関車がけん引する客車に300円で乗ることができます。


外が良く見えるように窓はなくて、気持ちの良い風が入ってきました。
すぐ近くには本物の列車が走っていて、良かったですよ。


乗り終わって、降りたところ。
みんながSLを撮影するので、近寄れないほどでした。


こちらは扇形車庫といって、蒸気機関車20台が展示されていました。


こちらは「義経号」といって明治時代に北海道で走っていた列車です。
「弁慶号」もあったそうです。
とても立派なものでした。


石炭をくべるための練習用の機械がありました。
説明によると、列車は1キロ走るためには、石炭が40キロと、水が100リットル必要なんだそうです。
大変な作業だったでしょうね。


最後に、親子連れの方に記念撮影をしていただきました。


ここは本当に楽しいところでした。
比較的空いていて、平日に出かけて良かったと思いました。
親子で来ればもっといろいろと楽しみ方があるようですが、おばあさんでも十分に楽しむことができました。

難を言えば、レストランの食事が高くてまずそうでしたので、お弁当を持ち込んだ方が良いと思います。
また有料で記念撮影をしてくれる写真屋さんがいますが、商売だから仕方ありませんが、なんだかちょっと感じが悪かったと思いました。

幼稚園の子どもたちも満足してバスで戻ったようでした。


(この項、続きます)

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん