とかく年寄りは不要なものを持ちたがる、なんていうブログ▼を書いてしまいましたが、
「そういうあんたはどうなのよ」
と、言われないように、昨日は朝早くから、お片付けをしていました。
夏のお片付けは、早朝の方が涼しくて、頭もクリアーのような気がします。
私は年末の大掃除というのが苦手なので、中掃除や小掃除は普段の連休の間にするようにしています。
中掃除、小掃除というのは、部分的な掃除です。
たとえば
雑貨(ラップとか洗剤とか)が置いてある棚だけを片付ける
薬や体温計などが入っているケースだけを片付ける
下着をしまってある引出しだけを片付ける
文房具が入っている引出しだけを片付ける
化粧品が入っている引出しだけを片付ける
などです。
大事なのは「だけ」です。
あちこち場所を広げると、収拾がつかなくなります。
その方法は、そこに入っているものを、とにかくいったん、すべて外へ出して、紙の上などに置いてみるのです。
そして、空になった引き出しなどをきれいに拭きます。
その後に、先ほど取り出したモノのうち、重複しないようなモノだけ、新しいモノだけを、引出しにしまいます。
というように、小さな部分だけをするので、疲れたり、嫌になったりしたら、すぐに止めます。
少し休憩して、またやる気が出てきたら、他の部分だけ、片付けるようにしています。
この片づけをしてみると、
「あー、同じものを何個も買ってしまったな」とか
「探しても見つからなかったのは、モノが多かったためだ」と反省するよいきっかけになります。
それでも、少しの部分だけでもきれいになると、「やったね」という満足感が生まれます。
この方法で、冷蔵庫や洋服ダンスなどの中も片付けて行きます。
ただし、どうしても苦手な分野があります。
それは裁縫箱。
ここだけは、何回片付けても、すぐにぐちゃぐちゃになってしまいます。
なんとかしたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん