2021年5月6日木曜日

帯の試し締め

野川ウォークを続けようと思いましたが、昨日はあまりの強風のため、部屋にこもることにしました。

そして部屋で始めたのが、帯の片付け。冬向きの帯と、軽めの帯の場所を交換しました。

ほとんど使わなくなった帯は、残念ながら処分することにしました。

その後に、先日、ネットで買った帯を、試しに締めてみました。

こちらの名古屋帯です。


松葉仕立てといって、帯の手先から20センチほどだけが、かがってあります。その他の部分は開いているので、自由に帯の幅を変えることができるタイプですが、私は普通に半分に追って使うので、あまり意味はないかな。

全体が焦げ茶ですが、金糸が混ざっていて、キラキラしています。

ネットで見たときは、幾何学模様がもう少し青が目立つと思っていましたが、それほどでもなかったですね。模様自体もそれほど大柄ではありませんでした。わりと大人し目の感じですね。

ちょっとオシャレな単衣着物に合わせてみました。この着物は、織り方に工夫がされていて、竹の模様になっていて、透けた感じもする薄緑の着物です。


模様が、とても上の位置で、お太鼓を作ると、こんなふうになり、模様をうまく出すことができません。うーん、締めるときにはいろいろ工夫する必要がありますね。


それに試着してみると、やはり単衣でも暑いですね。
洋服に慣れてしまうと、着物の暑さを痛感します。

さて、これから5月、6月と着物を着て、お出かけできる機会はどれほどあるでしょうか。

大型連休の間、多くの人が郊外の観光地に外出して、あちこち密状態になっていたので、今後のコロナ拡大が心配になりますね。

*******

「一日一句」

立夏なり 押入れの帯 入れ替える





0 件のコメント:

コメントを投稿

最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん