埼玉にお住まいの着物着付け師Aさんが、facebookで着付けの実況中継(?)をされています。
初回は、ちょっと珍しい半幅帯の結び方のレクチャーでした。結び方は「もやい舟結び」というのだそうです。
ところで「もやい舟」というのは、他の船や杭などに繋ぎ止めて、停泊している船のことだそうです。またその船と船をロープで結びますが、その方法を「もやい結び」と呼ぶのだとか。
さっそく真似をしてみました。
着物は、今年の春頃にインターネットで求めた淡い色の格安の単です。麻なのか、ちょっと不明ですが、可愛い草花が描かれています。
全然着る機会がなかったので、雨の日の朝、おうちで着てみました。
このもやい舟結びは、帯揚げと帯締めを使うので、前から見ると、お太鼓結びのように見えます。
先生のお手本とはちょっと違うかもしれませんが、なんとかトライしてみました。
お太鼓結びのように、たれがあるので、お尻を隠せます。
半幅帯は、ほんとうに色々な結び方があり、一つ覚えると、一つ忘れてしまいます。
*******
一日一句
もやい舟 どこに繋がる 秋の朝
すてきなお着物ですね。半幅帯の結び方も立体感があって
返信削除いいですね。私は半幅帯まだ家で結んだことがないのです。
一度トライしたいと思っているのですが・・・
バリエーションが楽しそうですね。
8月は天候なども悪く一度も和服を着ませんでした。昨日も歌舞伎でしたが
雨で着る気がしませんでした。暑いと思考停止になるし・・
そろそろ着れる季節になるでしょうか・・
暑すぎたり、雨降りだったりすると、なかなか着物でお出かけできませんね。そのうち涼しくなり、コロナが終息したら、自由に着物でお出かけしたいですね。
返信削除私は半幅が苦手なのですが、動画で無料で学べるのは嬉しいですね。