築地で着物のイベントがありました。
ちょっと早めに着いてしまったので、近くにある築地本願寺へ行ってみました。
立派な建物ですね。
各国語のパンフレットがありました。
このパンフレットによれば、ここは1617年(元和3年)に京都にある西本願寺の別院として建立されたものです。
その後、明暦の大火により焼失して、八丁堀の海上に移されてしまいましたが、信徒の力により、海を埋め立てて地を築き(築地)、1679年(延宝7年)に再建されたそうです。
その後、関東大震災に伴う火災により焼失したため、1934年(昭和9年)に古代インド仏教様式の外観で現在の本堂が落成しました。
ここではいろいろな行事が行われています。この日はある大学の父母の会の法要も行われていました。
その一方、お洒落なカフェには多くの人が集まっていました。
8月には盆踊りの予定があるので、そのための募集もしていました。
庭に咲いていた蓮の花です。
黄色い花もきれいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん