2025年10月も3週目に入り、ようやく大学のゼミも後半がスタートしました。
前回のゼミは7月14日でしたので、なんともう3ヶ月も経ってしまったのでした。
久しぶりでしたので、まずは全国各地のお菓子交換会となりました。
みんなの夏休みのお土産でした。
写真は撮り忘れましたが、ゼミの先生からはシンガポール土産もありました。
そして全員が夏休みの成果を一人ずつ発表。
○地元特産の草花を販売して地域活性化に役立ちたいという人。
○雲の発生方法を計算式やグラフで表わした人。
○お酒と米の生産の関係を考えて、今後は新しい組織を作りたいという人。
○子供の非行や引きこもりなどの解決方法を考えている人。
○南紀白浜について、パンダとの関係を考えている人。
○全国各地の朝市を巡っている人。
○米沢藩の上杉鷹山が提唱した「かてもの」について調べている人。
○老後の資産運営について提案している人。
こんなにみんなバラバラなのですが、ほんとうに自由なゼミです。
最後に先生も発表されましたが、先生は鉄道オタクでもあるので、珍しい鉄道遺産などを紹介されていました。
=======
ようやく少しは涼しくなりましたが、まだまだ蒸し暑かったので、この日は小千谷縮にしました。黒ではなくて、薄墨色のような着物です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん