10月になっても台風が次々と上陸したり、30度近い気温になったりしていますね。
今日もかなり暑い快晴の日です。
いわゆる「着物の衣替え」では、「10月からは袷を着る」という説のようですが、これは新暦に合わせるので無理があるのではないでしょうか。
たとえば、10月10日は旧暦では9月17日だそうで、そうなると、ちょうど単衣着物のシーズンになります。
私は暑がり人間なので、汗をかいてまで、「9月は単衣のシーズン」という説に合わせるという気持ちはなかったので、9月は薄手の木綿の着物や、透けない麻の夏着物を着ていましたが、これも旧暦に合わせてみれば、もっともなことだったのですね。
こういう一種のへそ曲がり精神というのは、つらつらと思い出してみると、たぶん、高校生のころから培われたものかもしれません。
自由な校風が売り物の高校では制服というものがなく(今では普通かもしれませんが)、したがって、夏服から冬服へ(またはその反対)という「衣替え」は経験したことがありませんでした。
おまけに30歳前後のころは、1年中真夏ばかりというアフリカに住んでいたので、ずっと夏服だけの生活でしたので、当然、「衣替え」の必要はありませんでした。
つまり高校生のころから自分で選んだ好きな恰好をしていたので、「○月になったから、一斉にこの服」というようなお仕着せの着物ルールというのは、私には不向きなのです。
それに加えて、我が家は二重ガラスにしているせいか、南東向きのせいか、めちゃめちゃ暑い家で、室内では冬でもほとんど、TシャツにGパンだけという軽いスタイルです。
ですから着物に着替える時も、その感覚が残っていて、着ていて暑く感じる着物は御免なのです。
ということで、洋服でもそうなので、お茶をしているわけでもなく、冠婚葬祭ともあまり縁がない生活なので、誰かに迷惑をかけることもないので、体感温度で着るものを選んでいます。
団塊の世代というか、全共闘世代というか、そういう世代の人間は、押し付けられたルールには拒否反応を示すことが多く、けっこう我がままで、妙にこだわりがある人が多いかもしれませんね。
*****
昔の人は、一般庶民は、着るものは麻しかチョイスがありませんでした。
江戸時代のころから、ようやく木綿を着るようになったのですが、何枚も着物を持っていた人というのは、ごく恵まれた環境の人だけだったようです。
普通の町人は、寒い時は袷を着ていて、暑くなるとそれの裏地をはがして単衣として着ていた、ということもあったようです。
着物をどんどんと新調できるのは、ごく上流階級の人か、豪商の町人だけだったようで、普通は古着屋さんで着物を探して着ていたようです。
現代では、絹はもちろん、木綿でもウールでも、化繊でも着るものの種類の選択肢が多くなっています。
また既製品もあれば、オーダーメイドもあります。
またエアコンの普及によって、かなり快適な環境で生活することができています。
こんなに恵まれた環境にいるのですから、その中から、時と場所と目的に合わせて着るものを選ぶことができるのです。
その幸せを味わっていけるのは、ありがたいことです。
******
いつも安い着物ばかりのイメージが強い私ですが、たまには本物の着物も着ることもあります。
こちらは、6月に、結城に行ったときに誂えた単衣の紬です。
「馬子にも衣装」でしょうか、少しは奥様っぽく見えるでしょうか。
すぐに仕立て上がってきたのですが、さすがに夏の間は着ることができずに、寝かせていました。
10月になり、ようやく私にとっての単衣着物の季節となりました。
としちゃん、このお着物、上品で素敵ですね。としちゃんも、とっても素敵です。いいところの奥様に見えますよ。いえ、もともと上品な奥様ですよね。
返信削除私は、地方の女子高に通っていたので、気候に関係なく、6月1日と10月1日は衣替えでした。6月は、紺の重いセーラー服から白いセーラー服へ、10月は逆です。
セーラー服が変わるときは、そのたびに新鮮な気持ちになりました。
セーラー服は、女子高生であることの誇りだったのかもしれませんね。
マサさん、どうもありがとう。
返信削除実物を知っている人に言われると、嬉しいですね。
セーラー服姿のマサさん、さぞ可愛らしかったでしょうね。
私の通っていた高校の男子は、近くにある高校(そこは女子がセーラー服でした)の女の子は可愛い、といつも言っていましたね。
そういえば、今日、夕方、マサさんのお母様そっくりの方を駅近くでお見かけしました。お着物姿でしたが、ご本人だったどうか不明です。よほどお声掛けしようかと思いましたが、マサさんの旧姓って★さんでしたっけ?
違うかななんて考えていたら、時期を失ってしまいました。
この紬、とても良くとしちゃんに似合います!
返信削除凄く素敵です♪
色合いも帯もそして着付けも完璧ね。
私もこの色大好きですね。
とっても素敵な奥様です〜
まぁ、さとさん、どうもありがとう。
返信削除馬子にも衣裳、ですね。
これは結城に行ったときに誂えたのですが、
私はいわゆる高級な結城紬はあまり似合わないので、明るい無地のを探しました。
やはり質感がよいので、写真でも着物の良さは分かりますね。