2017年7月1日土曜日

なんちゃってお直し

このところ、雨模様の日が続いているので、外出するよりも家の中で着物のお直しをしています。



和裁は習ったことがありませんが、立川の「きものりさいくる工房五箇谷」▼さんで、簡単なお直し教室に何回か通っていたので、その記憶を頼りに、なんとか直しています。

こちらは先日の「着物交換会」▼でいただいた昔の絽の着物。
お袖が長かったので、4センチほど短くしてみました。
まず裏側にして、アイロンをかけて平らにして、4センチ上のところを縫います。
袖のカーブのところは、糸をぎゅっと絞って丸みをつけます。
そして裏返して出来上がり。
まだ試着はしていません。


こちらも着物交換会の戦利品。
やはり絽の着物です。涼しげで良いでしょう?
寸法はちょうど良かったのですが、みやつ口あたりがほつれていました。
それですぐに着られるように、適当にかがっておきました。


こちらは新宿のデパートの中に入っている「ながもちや」さんで買った単衣。
黄色に黒の縦縞で、シャリシャリとした生地が気持ちよく、気に入りました。


身丈や身幅、袖丈がちょうどぴったりで、お値段も手ごろでした。
ただし、裄がビミョーに長くて、どうしようかと悩んでいました。
ちょうどその売り場に着物好きの奥様がいらっしゃり、
「そういうときは、こうやってつまんで折って縫えばいいのよ」と直し方を教えて下さいました。
それは袖口を内側に折って縫う、というやり方でした。
これなら簡単ですね。
それでちょいとやってみました。

着てみても、分からないと思います。
黒い麻の帯と組み合わせてみました。


こちらは、黄色の動物柄の半巾帯を組み合わせたところです。


こちらはやはり新宿のデパートの着物市で、千円で買った夏着物。
焦げ茶色のように見えますが、黒に水色の縦縞です。


袖丈がかなり長くて、8センチほど切り落としました。
もともと袖の丸みがなかったので、そのまま平行に短くして縫っただけです。
着てみるとこんな感じです。


またまた着物が増えてしまいました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん