どちらも金曜日にあり、午前はボイス、午後は能と重なる日もあります。
ボイストレーニングの時は、ヨガマットを持参して、ジーンズ姿で寝転んだり、片足立ちをしたりと、まるで体育系のレッスンをします。
(写真は、facebookから拝借しました。)
1時間半ほどかけて身体をよくほぐしてから、最後に15分ほど、先生のピアノに合わせて唱歌などを歌います。
先日は、先生と1対1で腕を引っ張りあいながら、闘牛のような低い姿勢をとって、声を出すというレッスンがありました。
先生は腕を上下させたり、引っ張ったりします。
するとあ~ら不思議、自分の声がぐーんと伸びて、放物線を描いたような美しい声になるのです。
これはどんな人でもそうなるので、不思議でした。
たくさんの生徒の腕を引っ張った先生、お疲れ様でした。
このボイストレーニング講座は実は2年前にも体験していて、ほぼ同じ内容ですが、なんとなく今年の方が楽しい感じがしますね。
どうしてかな。
先日は、先生と1対1で腕を引っ張りあいながら、闘牛のような低い姿勢をとって、声を出すというレッスンがありました。
先生は腕を上下させたり、引っ張ったりします。
するとあ~ら不思議、自分の声がぐーんと伸びて、放物線を描いたような美しい声になるのです。
これはどんな人でもそうなるので、不思議でした。
たくさんの生徒の腕を引っ張った先生、お疲れ様でした。
このボイストレーニング講座は実は2年前にも体験していて、ほぼ同じ内容ですが、なんとなく今年の方が楽しい感じがしますね。
どうしてかな。
能体験の時は、いったん帰宅して、着物に着替えて、扇を持って声を出しながら、舞のお稽古をします。
この講座は白足袋が必須なのですが、足袋なら着物姿の方が良いかなと、思って着物にしています。
能楽は「羽衣」のごくごく一部ですが、こういうところを習っています。
春霞
たなびきにけり 久方の
月乃桂乃花や咲く
げに花鬘 色めくは春のしるしかや
面白や天ならで
ここも妙なり天つ風
雲の通い路吹き閉ぢよ
少女乃姿暫し留まりて
こ乃松原の
春乃色を三保が崎
これを声を三段階くらいに上下させて、謡います。
午前中に声を出すトレーニングをしているので、午後の謡も少しは声が出ているかしら?
どちらも講師は市民のプロの方ですが、お二人ともとても熱心に教えていただき、授業料は一回500円という格安料金なのです。
そういう意味では、私が住んでいるところは、文化にお金をかけてくれて、嬉しいですね。
*****
この日の装い。
叔母の遺品の麻の着物。
涼しくて楽ちんです。
帯は、去年、「ゆめこもん」▼さんで買った綴れ帯。
無難な帯なので、何にでも合いそうです。
帯締めは、川越きもの散歩の集まりの時、ビンゴでいただいたもの。
0 件のコメント:
コメントを投稿
最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん