コロナウィルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が、今夜発令の状況です。
あれこれ問題はありますが、年寄りは、引きこんでいたほうがよいですね。
とはいえ、家に居ればつい悲惨なニュースばかりが目につき、憂鬱な気分となります。
ストレスで血圧は上がり、運動不足で体重は増えるという生活になってしまいます。
そんな時、高校生時代のクラスメートや、クラスの女子仲間からのメールが行き来するようになりました。
去年、「古稀の会」をしたばかりの仲間たちです。
みんな同じ70歳。
第二の職場も終了して、自由に暮らしている人が多いのでしょうか。
自営を続けている人もいるし、現役の人もいます。
いろいろなユニークな意見もあったり、笑い話でこの状況を乗り切っている人もいます。
みんな、それぞれが健康に気を付けて、人生を楽しんでいるようです。
こんなメールが飛び交うのも、コロナのおかげ(?)ですね。
みんなちょっと人恋しくなったのかもしれません。
とくに、先日亡くなったコメディアンとは同じ年なので、身に沁みる人も多いことでしょう。
********
今日の写真は、ご近所散シリーズ緑道1▼、緑道2▼に続き、緑道3です。
こちらの場所には、八重桜がたくさん咲いていました。
ボンボンのような花びらが、可愛い!
ちょっと一枝、もらいたいな~。
桜の木を眺められるところに住んでいる人は、羨ましいですね。
昔は、桜の木というと、毛虫がよくいましたけど、今はどうなのかしら。
********
「一日一句」
2020年4月7日
生きてればまた逢えるねと八重桜
コロナウィルスの脅威があっても、桜はいつもと同じように咲いていました。
いえ、例年よりもずっと長い期間、私たちを楽しませてくれます。
桜は、「離れていても、生きてさえいれば、いつかはきっと逢えるよ」
と私たちに教えてくれているようです。
***********
2019年秋から2020年4月3日までの「一日一句」はこちら▼です。
***********
季節は八重桜の季節になっているのですね。
返信削除人知れず咲いている桜も今年は多いでしょうね。
御期限伺いを回してくれたI君に感謝です。みんなでがんばろうねと言う感じになります。
4月になって再開したヨガスタジオもどうもああいう空間には拒絶反応が出てしまって行ってなかったのですが、I君もジムには行ってないと書いてあったのでそうなんだと思いました。
緊急事態宣言でスポーツ関連も再び閉鎖ですね。
返信削除「御期限」をなんとなく「おかしいなー」と思っていた私もおバカでしたが、
「御機嫌」にかけた言葉だったとは、さすがですよね。
彼のブログ「御隠居通信」面白いです→https://ameblo.jp/chibita5554141/
気づかせてくれたI氏もお見事でした。
さて、緊急事態宣言が出されましたが、この政策でうまく終息してくれれば良いですが。
お籠り、1か月は長いけど仕方ないわね。
I君、以前紙ベースで「のわ~る舎」という通信を出していて面白かった
返信削除けれどお店ををやめたらそれもなくなって残念に思っていました。
ブログになっていたのね。みつけてくれてありがとう。
1ヶ月は最低のような気がします。収束するにはもっと時間がかかると
思います。今年の半分はこんな風にしてあっという間に過ぎちゃうのかしらね。
I山氏のブログは、ご本人様からのお知らせがありました。
返信削除隠居老人、なかなか痛快です。
2020年がこんなふうになるなんて、誰も予想できなかったでしょうね。
今一番情けないと思うのは、世代間や、支持政党間、外国のことで
お互いにいがみあって、とげとげしくなっていることです。
争う相手が違うと思うのに。
ほんとに嫌ですね!
Sちゃん、在宅勤務ではないのかしら。
通勤、気を付けてね。
ありがとうございます。
返信削除Sは昨日までは時差出勤で遅く出かけていました。シフト組んだらしくて今日は普通に出ています。小さなベンチャー企業で大丈夫かと思いますが、来週からは週1回の出社で自宅待機になります。管理部門で個人情報をたくさん扱うので在宅勤務のシステムがまだできていません。行きは歩きで近いので何とか公共の乗り物でのリスクは少ないのですが。
これで企業も個人も乗り切ってほしいですね。
Sちゃん、ベンチャー企業勤務になったのね。
返信削除通勤時のウィルス感染も怖いけど、
自宅勤務となると、コンピュータウィルス感染や情報漏えいも怖いわね。
でも若い人には、ひとふんばりしてもらいましょう。
うちの娘も在宅勤務で、どんな仕事をしているのかよく分かりませんが、
子供が二人もいると、仕事にならないのではと思いますね。
今後は働き方も変化すると思いますね。
今まで必要のないこともたくさんあったと思います。
仕事ではないけど、
卒業式や入学式の来賓あいさつとか、なくても何の問題もなかったでしょうから。