2024年10月7日月曜日

川崎大師へ その1

二ヶ領用水の先の方はどうなっているのでしょう?

そんな疑問を解いてみようと、川崎大師まで出かけてきました。

JR川崎から京急川崎に乗り換えました。

そこからまずは鈴木駅へ。ここは「味の素」駅とでもいうほうがぴったり。周囲はどこもかしこも味の素だらけでした。


向こうの方にマスコットも見えますね。

ここから東に向かって歩きました。

道路の向かい側には、それらしい緑道が続いていました。

ここにも二ヶ領用水が流れていたのかもしれませんね。


しばらく歩くと、「花見橋」というバス停が見えました。


これがかつて二ヶ領用水が流れていたという証拠です。
今は川はありませんが、かつて「花見橋」がかかっていたのですね。

ここからまっすぐに川崎大師へ向かっても良いのですが、若宮神社というのがあったので、ちょっと寄ってみることにしました。

この神社は仁徳天皇が祀られています。仁徳天皇は淀川の治水工事を完成させたので、多摩川の洪水に悩まされたこのあたりの人の願いが込められているのだそうです。

参道を通らずに、裏の住宅街を通って川崎大師平間寺まで行きました。

続きはまた。





0 件のコメント:

コメントを投稿

最近、匿名さんからのコメントが多くなってきました。確認の設定をいたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。
「私はロボットではありません」にチエックを入れてください。
また、スマホでご覧の方は、「ウェブバージョンに表示」とすると、コメントを入力できるような仕組みになっています。by としちゃん