おもむくままに・・・
ラベル
展覧会
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
展覧会
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年2月26日水曜日
日比谷界隈
›
先日、日比谷界隈を歩いて来ました。 最初に訪れたのは、日比谷図書館。正式名は「千代田区立日比谷図書文化館」というそうですが。 こちらの展示を見てきました。 「実録 桜田門外の変」 ご存知、井伊大老が桜田門外で暗殺された事件ですね。 その歴史的背景や、その場に居合わせた人たちの記録...
2025年1月29日水曜日
たましん美術館
›
「たましん」グループというのは、多摩地方で経営している信用金庫会社の組織です。 金融はもちろんですが、いろいろと社会的なことも運営してます。 その中の「たましん美術館」に行ってみました。 立川駅の近くにあります。 今回は「源氏物語の新世界」というテーマの展示会だったので興味があ...
2025年1月11日土曜日
「近衞家と細川家 着物が紡ぐ家族の記憶」
›
杉並区立郷土博物館に出かけてきました。井の頭線の永福町にあるのでした。 行きは永福町駅からバスに乗って出かけました。 郷土博物館は善福寺川沿いにありました。 今回の展示は、荻窪にある近衞文麿の荻外荘の復元が完了したことに合わせて開催されたようです。 近衞文麿の次女・温子(よしこ)...
2024年11月26日火曜日
「花嫁のれん」@千駄木 旧安田楠雄邸庭園
›
またまたブログの投稿間隔が空いてしまいました。 その原因の一つはWindows11アップデートに関わるトラブルでした。おまけにWi-Fiのトラブルも重なり、踏まれたり蹴られたり状態が続きました。 おまけにその後はコンクリートの地面に顔面から突っ込む、というドジをやらかしてしまいま...
2024年10月24日木曜日
皇居界隈 その2 出光美術館
›
皇居方面に出かけたのは、お堀の前にある出光美術館が今年末に一時閉鎖されると聞いたからです。美術館が入っている帝劇ビルの建直しによるものだとか。 というので、日本画のお宝を見るため、会期末直前に出かけてきました。 早朝でしたが、いつもよりもかなり混雑していましたね。みんな、閉館が気...
2024年10月1日火曜日
サントリー美術館へ
›
久しぶりに六本木のサントリー美術館に行ってきました。 「英一蝶(はなぶさいっちょう)」展です。 この人は江戸時代の絵師です。名前は知っていましたが、かなり激動の人生を歩んだ人でした。三宅島に島流しになってしまい、島でも絵を描いていたという人です。軽妙な絵から仏画まで、いろいろな...
2024年9月8日日曜日
日本橋へ 1.高島屋
›
招待券をいただいたので、「草乃しずか 日本刺繍展」を日本橋高島屋で見てきました。 すごい人気でしたね。私が会場に到着したときは、ちょうどこれからトークショーが始まるという時間だったので、たくさんのファンが舞台を囲んでいました。 そこに登場した草乃さんは、優しい口調で刺繍人生を語り...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示