2013年11月18日月曜日

消防訓練

今年はマンションの理事長をしているので、何かと用事があります。

騒音被害の苦情を受けたり、管理費滞納のトラブルがあったり、ペット飼育の問題があったりと、住人向けにいろいろなチラシを作ったり、管理人さんと話し合ったり、他の理事さんと相談をしたりと、忙しくしています。
理事長になったのは、ちょうど仕事がなくなった時なので、良い時期でした。やはり仕事をしていたら、こういう細々としたことには対応できなかったでしょう。

昨日はマンションの駐車場で消防訓練を行いました。

消防署の人が消防車でやってきて、通達訓練の方法と消火器の使い方を実際にやってみるという方法で、教えてもらいました。


通達用の電話器を準備します。
そしてひとりずつ電話をかける訓練をしました。

電話をかけた時には、まず「火事」か「救急」であるかを伝えます。
その時に注意しないといけないのは、電話は都内23区の場合は大手町、都下の場合は立川につながるので、市の名前から伝えないといけないということでした。


こちらが受ける役の消防署の方です。
さすがにてきぱきと受け答えてくれます。


折り返し問合せの電話がある場合もあるそうなので、携帯などは電源を切らずにおいてほしいということでした。

その後は消火器の使い方と実施です。
上のふたを開けて、ホースを取り出し、ハンドルを押すのですが、意外とふたを開けるのを忘れて、「出ない出ない」と焦ることもあるのだとか。


消防署の方が、見本を示しているところです。
これは訓練用なので、水が出ています。ホースは先のほうを持つと良いそうです。


消火器を使うときには、一人でするのではなく、数人でまとまってするのがよいとのことでした。
また中身は15~18秒くらいしか出ないそうです。
大きな火になった時は、消火器を使うよりも逃げたほうがよいとのことでした。


消防自動車。


消防庁にはキュータ君という可愛いアイドルがいます。
ピーポ君のほうがちょっと有名ですけれどね。


消防訓練も無事に終了。
消防署の方は、いろいろな質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
ただし現実にならないよう、まずは火を出さないことですね。

理事長の任期も半年ほど経ちしました。
大きなトラブルがなく、終わってくれるといいのですが。









2 件のコメント:

マサ さんのコメント...

としちゃん、消防訓練、ご苦労さまです。
理事長としての仕事を着々とこなしているんですね。立派!です。
かつて、私が町会長をしていたときにも、消防訓練がありました。消防車がくるほど大掛かりのものではありませんでしたが、参加者全員消火器の使い方を学びました。
その時も、「電話では調布市と必ず伝えてください」と言われたわ。私のところは富士見町なんだけど、「立川にも富士見町がありますからね」と。その話を思い出しました。

おおしまとしこ さんのコメント...

そうそう、消防署の方も、富士見町というのはあちこちにあるとおっしゃっていましたね。つつじヶ丘という町名も他の市にあるそうです。
こういう仕事についている人は、きびきびと動いて気持ちがいいですね。
理事長の仕事って、実はここには書けないような個人情報を取り扱うこともあって、いいのやら悪いのやら、いろいろですね。でも他の理事さんたちと協力してやっていくのは、楽しいですね。