ラベル ダイエット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ダイエット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月28日火曜日

1日50グラムのダイエット

コロナのせいにはしたくないのですが、コロナ感染が広がってから、私の体重は比例するように増加してきました。

それまではお年寄りのおうちでホームヘルプをしていたので、けっこう身体を動かしていたのですが、現在はコロナのためにお休みをいただいているため、運動量はかなり減りました。
また、夫が休みだった期間は、いつも家で食事を作ってくれていたので、三食ともしっかりといただいていました。
その結果、ベストより2キロくらい増えてしまっています。


体重が100キロの人なら、2キロくらい増えてもなんともないでしょうけれど、私はその半分もないので、2キロというと大変なことなのです。
なんとかせねば、顔も体もまん丸になってしまいます。

それで来月に予定されている誕生日検診の時までには、なんとか1.5キロは減らしたいのです。
1か月あれば戻れるでしょうか。
単純に計算すると、1日約50グラム減らすと、30日だと1.5キロです。

とはいえ、増やすのは簡単ですけど、減らすのは大変です。


食べる量よりも、動く量の方が多ければ、自然と減ることは分かっていますが、つい食後のアイスとかに手が出てしまいます。

なんとか頑張ります。

*******
「一日一句」

八月には変身できるかお楽しみ




2016年7月29日金曜日

脂肪買取りの結果

今年の5月から、いつも行っているスポーツジムの「脂肪買取り作戦」▼に参加していました。


そして5月、6月、7月と3ヵ月、ほぼ1週間に2回ほどジムに通って、ふだんのエアロビなどに加えて、筋トレをしていました。

その結果です。

脂肪は600グラムのマイナス。
ということで、1キロ減ったら商品券をもらえたのですが、その条件には達成しませんでした。

ちなみに体重は5月から1.3キロ減っているのに、脂肪はそれほど減らなくて、どうやら水分が減ったようです。

でも、私の場合、理想的には体重はあと3キロ増加、脂肪はあと1キロ増加、筋肉はあと2キロ増加させるのが、適正だという指摘でした。

となると、この「脂肪買取り」キャンペーンは意味がないわね。

なんだか損をしたような気持ちになりましたが、それでもこういうことがないと、筋トレはなかなか続きませんね。




2016年6月18日土曜日

脂肪買取り作戦

私が利用しているスポーツジムでは、先月から「脂肪買取りキャンペーン」▼というのを実施しています。(リンク先とは少し日付が異なっています。)

これは3か月間に、頑張って脂肪を減らした人には、脂肪1キロ減につき1000円の商品券をくれるというもの。

これは体脂肪のパーセントで比較するのではなく、絶対値で評価するので、100キロ位ある巨漢の人なら、1キロ減らすのはラクでしょうが、私のようなチビにとってはなかなか1キロは大変なのですよ。

今まで、この作戦には過去2回トライしたことがありました。
1回目の時は脂肪900グラム減だったので、商品券には至らず。
2回目の時は手元に資料がないのでよく覚えていませんが、やはり商品券はもらえませんでした。
その時のブログはこちら▼。2011年1月に挑戦していたようです。

さてそれから5年経過した今度の挑戦ですが、先日、中間測定というのがありました。
あれあれ、脂肪はたった300グラムしか減っていませんでした。

お腹周りをなんとかしたいのですが。


測定後に、ジムのトレーナーからは、「脂肪はそれほど多くないけれど、下半身にもっと筋肉を付けてください」という指摘があり、トレーニング方法のアドバイスを受けてきました。

老化は足からと言われるように、太ももやふくらはぎの筋肉が衰えているのは実感します。
若い時はぴちぴちだったジーパンが、今はすんなり履けるのは、足が細くなったと喜ぶよりも、筋肉が衰えた証拠なので、喜んでいてはまずいですね。

それと私の場合、体重をもっと増やすようにと言われました。

適正体重にするためには、あと体重を2.8キロ増やすのが理想的なんですって。

そのためには筋肉を増やすように、タンパク質をもっと食べろというアドバイス。
私の体重から計算すると、毎食ごとにタンパク質64グラムが必要となり、これを肉や魚で計算するとものすごい量になりそうです。
たとえばささみ肉を100グラム食べても、タンパク質は20~30グラムにしかならないのだそうです。

でも、そんなに増やしたら、身体が重くてしかたないだろうな。

筋肉モリモリにはなりたくないけれど、よぼよぼの老人になるのも嫌だし、引き締まった体でいたいものです。






2016年2月17日水曜日

寝るだけダイエット?

先日、近くのスーパーに買い物に出かけたところ、行きはどうということがなかったのに、買い物をした帰り道には、急に咳が出たり、全身がだるくなってきました。

たまたま体温計で測ったところ、微熱が出ていたので、その日と翌日は最低限の家事だけをして、ベッドで寝ていました。

発熱したなんて、何年ぶりのことでしょう。

寝ているときも、食事は普通にしていましたが、なんと3日目には、体重が1キロ減っていた!
翌日もほぼ寝ていて、ほとんど歩かなかったのに、4日目には1.5キロ減!


最近、太り気味で、スポーツジムで身体を動かすようにしていたのですが、それでも体重は減りませんでした。

それなのに、寝ていただけで痩せたなんて!

寝ている間に筋肉が減って、それで体重が減ったのかもしれませんが、やはりそれでも数字は少ない方が嬉しいですね。

このまま、ずっと寝ていたら、希望体重まで減ってくれるでしょうか?





2015年12月15日火曜日

ダイエット作戦 ~3つの大敵~

このところ、毎日100グラムずつ増量中。
マズい、マズい!

着物を着た時には、覚え書きのために写真を残しているのですが、その写真の顔がむくんできました。
マズい、マズい!

というので、ダイエットせねばならないのですが、これから、困ったことがあるのです。
なんと、3つもダイエットの大敵があるのです。

大敵その1:
週に3回ほど通っているスポーツジムがリニューアルのため、閉鎖。
年末年始を挟んで、2週間ほどかけてジムの大改造を行うのだそうですが、その間の運動不足は、どう対応すればよいのでしょう。
確実に1キロは増えそうです。

大敵その2:
外食シーズン。
私は外食をすると、翌日は必ず500グラムくらいは増えてしまう体質です。
食事はなるべく家で食べればよいのですが、年末年始は何かと外で食事をする機会が多いので、その対応はどうすればよいのでしょう。
これで確実に1キロは増えそうです。

大敵その3:
年末の旅行。
私は旅行をすると、たとえ1泊2日であっても、かならず1キロ位は増えてしまいます。
それなのに、年末は3泊4日というツアーに夫が申し込んでしまい、どうしましょう。
おまけにツアーの食事はホテルのバイキングだそうで、そうなるとまたつい食べ過ぎてしまいそうです。
これでまた確実に1キロは増えそうです。

ということで、年末になる前に2キロくらいは減らしておいて、年末は多少は増えても仕方ないように準備しておきたいですね。

その対策の助っ人。
一つはこちらの腹筋マシーン。


「ワンダーコア」という名前のマシーンです。
だいぶ前に購入したのですが、今まで、ほとんど使用していませんでした。
これを使って1日100回は腹筋を行うようにしましょう。

次は足の開閉マシーン。


これは夫の愛用品なのですが、けっこうキツイのです。
これ1日30回の開脚。
慣れたら50回目標に行いましょう。

3つ目はシンプルな2キロのダンベル。
これを使って1日10分行うようにしましょう。


後はなるべく歩くようにします。

それでクリスマスまでにはなんとか減量しておきたいものです。






2015年1月3日土曜日

引き締まって行こう!

2015年も3日目、3日間とも朝から富士山が白く輝いて美しく見えました。

ピリッとした雰囲気ですね。


ピリッとというと、年末の紅白歌合戦で見た椎名林檎さんの赤い着物姿は、帯周りが引き締まっていて美しかったですね。
彼女の衣装は、こちらの竹久夢二の絵が元になっているのでは、と思いました。

2014年10月の展覧会で求めた絵葉書▼の写真です。


私も少しは真似をして、今年は心身ともに引き締めて行こうと思っています。

*****

先日、あるところで身体のあちこちのサイズ測定をしてもらうという体験をしました。

それによると、「身長別美容基準」によると、私の場合は、体重と足首サイズはその基準をクリアーしていたのですが、ウエストから3センチアップしたところのサイズと、3センチ下のところのサイズは全然だめでした。

ウエスト自体はそれほど太くはないのですが、その上下がデブっている!

体重が少ないのに、おへその周りがたるんでいる、という証拠ですね。

こういう淡い色の着物を着ると、デブ具合がよく分かります。

補正は一切していないのに、ずん胴なのです。


それと背中のお肉を何とかすっきりとさせたい!

きれいなお太鼓姿も、元になる身体の土台を絞らねば、ということに気づきました。

春までにはなんとかシェイプアップを目指します、と宣言しておきます。




2014年9月9日火曜日

新しい体重計

長いこと使っていた体重計(体脂肪も測定できる)ですが、スポーツクラブで測定する値よりもかなり少なめに出るので、そういう測定値を信じて安心してはまずいと思って、新しい体重計に変えました。

だいぶ前に買っていたものですが、事前の設定が面倒なのでそのままにしていたものです。

薄くてとてもスタイリッシュ。


これは身長、年齢、性別を入力してから測定すると、体重のほかに、体脂肪率、体水分率、筋肉率、骨量、基礎代謝量、BMIが分かるというもの。

あまりにいろんな数字が出てくるので、どれがどれだか、ぱっと分からないほどです。

たしか1000円で買った気がします。

こちらで測ってみたら、古い体重計と比べると1キロの差がありました。
あれあれ!

年齢別基準値というのがついていて、それを見ると、体脂肪率や水分率は普通だけど、筋肉率と骨量が少ないのよ。

また基礎代謝量というのは、私の場合、なんと900カロリーちょっとで足りてしまうそうだわ。
ということは、ちょいと食べ過ぎるとそれがすべて贅肉になってしまうということね。

ぽちゃぽちゃ体型をなんとかしなくては・・・・。




2014年7月8日火曜日

「食事が9割」

こんな本を読んでいます。

「ダイエットは運動1割、食事9割」▼


イケメントレーナーの森拓郎さんという方が書いた本です。
カッコいい方ですよね。

まだ全部、読んだわけではないのですが、タイトルが衝撃的な割には、けっこう内容はまともな感じです。

痩せようと思ってスポーツクラブに入っても痩せない人が多いのは、食事のことをきちんと考えていないからという説です。

面白いと思ったのは、「値段が3倍高いケーキを食べなさい」というところ。

つまりコンビニなどで売られている200円くらいのケーキには食品添加物や人工甘味料などが入っていて、栄養的にもきちんとしていないけれど、600円くらいする高級ケーキなら材料も精選されているし、第一、そんな高いものだと毎日食べるわけにはいかないので、結局、高くてきちんとしたものを食べたほうが痩せやすいというところでした。

つまり安いジャンクフードを食べ続けると、いくら運動していてもちっとも痩せないということです。

それと原型が分かる食べ物のほうが良い、という指摘も良いと思いました。
中身がなんだか分からないようなファーストフードよりも、肉汁のしたたるステーキのほうが痩せやすい、というのも一理あると思います。

ランニングしたり、水泳したり、筋トレしたりするのはもちろん悪いことではないけれど、それだけでは痩せないという説をスポーツトレーナーの人が言うって、けっこう勇気があったかもね。

私のほうは、減塩食事とだし汁調理である程度の脂肪は取れましたが、その後、停滞前線がはびこっているようです。
お腹の脂肪をあと2キロは減らしたいんだけどな。

そうそう、食事療法といえば、夫が手術をした病院の栄養士さんから、今度、食事管理について夫婦で来院するようにというお達しがありました。
何を指導されるのか、ちょっと気になりますね。



2013年8月23日金曜日

さぁ、ダイエット再開!→追記あり

先週はスポーツクラブがお盆休みで休業中だったので、全然運動ができませんでした。

おまけに一日中、椅子に座ってパズルをしていたり、暑いのでビールをガブガブ飲んでいたので、1週間で1.5キロも太ってしまいました。

体重計は、ここ30年くらいの間の最高値を示してしまい、さすがにやばいわ。

というので、今週の月曜日からまたスポーツクラブ通いを再開しました。
ZUMBAなどで汗をだらだら流しています。

それにしても1キロ増やすなんて1日にして簡単にできるのに、1キロ減らすとなると大変です。せいぜい1日に200グラムくらいしか減りません。

なんとかして8月中には元に戻さないと・・・。

パズルもだいぶできてきました。


でもこれからのほうが難しいのです。
あとは真っ白な部分と、どうしてもできなかった枠の部分です。

実は、明日、豆台風が泊りがけでやってくるので、それまでになんとか完成させておきたいところです。これを触られたら、いくら孫だって怒りますからね!

ダイエットもパズルもがんばりましょう。

(ここから追記です)

今日は一日中、頑張ってパズルをやったので、ついに完成しました。
これで孫が来ても大丈夫、と思っていたのですが、ところが喜びも半減なのです。

というのも、ピースが1個不足していたのです。
どこか分かるかしら?


えーん、せっかく完成したと思ったのに!

パズル会社に請求します。

実は前にもこういうことがあったんです。
不良品なんだから、お詫びの一言でもほしいですね。

それにしても、超ハイレベルのパズルでした。






2012年6月20日水曜日

無料体験

女性だけのトレーニング教室の無料体験というのに行ってみました。



写真はこの教室の近くで写したあじさいです。
あじさい、3連発ですね。

*********

ご存じの方もいらっしゃるでしょうけれど、私が行ってみたのは、「カー○ス」というアメリカ発祥の女性向けサーキットトレーニング教室です。

若いお姉さんからいろいろ質問されたり理論を説明を受けたりして、実際にマシンを使ってみましょうという段階になりました。
ところがその前に身長・体重・BWH、下っ腹、太ももの太さなどあれこれ測ることになりました。

どきっ。

体脂肪量は家にある測りとまるで数値が違ったのでショックでした。
おまけに身長も去年の誕生日検診のときより縮まっているし・・・・。

それでも身体年齢は実年齢より7歳ほど若かったので、少しは安心しましたが、筋肉は明らかに衰えていますね・・・・。
がっくり。

お姉さんからいろいろとトレーニングの効果を話してもらい、それなりに納得はしたのですが、ここは「女性は家族のために家にいるのが基本」という方針もあるようで、土曜日は午前中だけ、日曜日は休業なのです。

おまけに平日の昼休み時間も長いので、いくら1か月に何回通っても同じ値段といわれても、その時間設定だと私にはもったいないわ。

おかしなことに、「体操教室に通うことをご主人は反対していませんか」と聞くのよ。
えー、奥さんが若々しくなって健康になるというのに、反対するだんなさんなどいるのかしら。
奥さんの行き先まであれこれと詮索するご主人もいるそうで、適当につくろって運動に来る人もいるのだとか。
へ~。

ここは、ご夫婦で年金生活をしている時間にゆとりのある主婦層向けの教室なのかも?

マシンも女性向きにうまく作られてはいるけれど、ちょっと平均年齢が高そうで、まだそういう集団に入るのは躊躇しちゃうわね。

筋肉量を増やさなくてはまずいというのは痛感しているので、勧誘されたけれど、ちょっと考えさえてもらいますといって帰ってきました。

いい体験をさせてもらったわ。

2012年1月24日火曜日

雪景色

昨夜は東京では2回目の雪でした。でも積ったのはこれが最初かしら。

今朝はあたり一面真っ白で、すがすがしい景色になっていました。


屋根も白くて素敵ですよね。

「ピュア・ホワイト」なんて言葉が浮かんできました。

左手遠くに富士山も見えます。
丹沢の山もきれいですね。

手前に見えているのは駅のホームです。

でも雪景色は遠くで見るからいいのであって、実際は道路は凍りついて歩くのが大変だし、昼間になって溶けてくると道がぐじゃぐじゃになるし、電車は大混乱だし、あまりいいことはありませんね。

そういえば最近、寒いので昼は暖かいうどんや蕎麦などを食べ、夜は布団の中で読書三昧という生活を続けていたら、あっという間に2キロも太ってしまいました!
最近の最高値です。

いくらなんでもやばいので、これからダイエットに励みます。

2011年11月24日木曜日

体育の日 ?

「体育の日」は先月終わってしまいましたが、昨日の「勤労感謝の日」は私にとっては「体育の日」のような一日でした。

午前中はスポーツ・ジムで「ズンバ」を1時間踊りまくり、た~っぷりと汗をかいてきました。

好きなラテンのリズムに合わせて踊るのは本当に気持ちがいいですね。
祝日だったので、おじさんたちの姿も多くいましたが、みなさん、好きなように踊っていましたよ。型にはまらずに好きに踊れるのがいいですね。(あまりに型破りの方もいらっしゃいましたが。)

********

午後からはサイクリング・タイムとなりました。

家人がスノボーのウェアを買いたいというので、10キロほど離れた某スポーツショップまで自転車でお供をしました。

ここに辿り着くまで、山あり谷あり、アップダウンが激しい道が続き、ママチャリの私は大変でしたが、それよりも道路を走る大きな車の怖かったこと。

道を間違えましたが、ようやく目的のお店に到着。


このスポーツショップはスキー関係の品物しか売っていないと思っていたら、テニス用品も水泳関連用品もジョギングウェアもなんでも売っているのですね。
私の認識不足だったわ。
いろんなスポーツウェアや道具がたくさんありました。

お買い物に飽きた子供向けのビデオ・コーナーもあって、私は普段はこういうお店にはあまりいかないので、へー、と思うことばかり。

昔は若者専用だったところも、今はファミリーで楽しめるようになっているのですね。


ついつい私もリーボックのウォーキング・シューズを買ってしまいましたよ。
だって「歩くたびに美脚・ヒップアップ効果がある」というのですよ。

リーボック EASYTONEのHP▼

きれいなお姉さんの刺激的なポーズが載っていますので、ちょっとご覧下さいな。

結構いい値段がしましたが、これを履いて歩くと、普通の靴よりも、大たい筋が28パーセント、太股の筋肉が11パーセント、脚の筋肉も11パーセント増加するといううたい文句に騙されて(?)買ってしまいました。

これで足の筋肉が増加すればいいのですが。

そうそう、ベビー用のスノーブーツも売っていましたが、とても可愛いですね。
孫が歩けるようになったら、履かせてあげたいと思ったくらいです。

*******

スポーツ店の隣は園芸店でした。


ここでミニ・葉牡丹を購入。

自転車の往路は道を間違えたりしたので40分か45分くらいかかったみたいです。

復路は下りがほとんどだったので、30分くらい乗っていたでしょうか。

昨日はかなりたくさん食べたのに、身体を動かせたせいか、ちょっぴり体重が減っていました。

久しぶりに休日らしい休日でした。

2011年10月28日金曜日

プラス7センチ

たまに「ためしてガッテン」▼を見るのですが、良い話を聞いてもなかなか実践できないものですね。


(画像はNHKのHPからお借りしました)

ところが先日放送された内容は、お金もかからず、いつでもどこでもできる方法だったので、ここ1週間は実践しています。

どんな内容だったかというと、「たるみを防ぐ」というもので、年を取るにしたがい誰でもおなかやお尻が垂れてくるものですが、それをある方法をすれば3週間で効果がでるというものでした。

どんな方法だと思います?

それは今まで歩いていた足幅にもう7センチプラスした大股歩きをするというのです。

これなら誰にでもすぐにできますよね。
おまけに1日1万歩も歩く必要はなく、6000歩程度でよいというのですよ。
これなら気楽に始められそうですね。

それで私も通勤のとき、大股歩きをしてみました。

するとお尻の左右両方のお肉がぷるぷると動くのがよく分かり、おなかや足の付け根の筋肉を実感できるのですよ。また大股になるので、自然と上半身の姿勢もよくなります。

さっさと歩くのは気持ちいいですね。
ぐだぐたと歩いている人を追い越していくと優越感すら感じます。
おまけに早歩きをすると汗もかくので「体に良い」というのが実感できます。

ということをここ1週間ほど続けていましたが、かなりたくさん食べてもそれほど太らないみたいです。

それとこの方法で大切なことは、体脂肪率とか体重などの数字は気にしないということでした。
数字に一喜一憂するよりも、シェイプアップされた体型が作られればいいので、それも気楽ですね。

なお番組ではこの大股歩きをするのと同時にスローな筋トレをするとより効果があるとのこと。

「ガッテン」しましたか?

ちょっとお尻の形が気になってきた方はどうぞお試しあれ。

ただしこの方法は着物のときにはちょっと難しいのが難点ですね。

2011年8月16日火曜日

着物の功罪?

暑い日が続いていますね。

このところ仕事が夏休みなので家にいるときはリラックスした服で過ごしていますけれど、お出かけ時には猛暑にもめげず、着物スタイルです。

というのも私は電車などの冷房に弱いので、着物を着ているくらいがちょうどよいの。
でも建物の中にいるときは着物でもいいのですけれど、道路を歩くとさすがに暑くて、帯を締めているお腹のあたりの汗がすごいの。帰宅して帯をとくと、下に着ている麻の襦袢が汗でぐっしょりと湿っています。

そのせいか、暑さがパワーアップしたここ10日間ほどで2キロくらい体重が軽くなり、お腹のあたりがすっきりとしました。

これは着物の効用ですね。


ところが喜んでばかりはいられないの。
帯を締めているところのお肉は消えたのですけれど、それ以外の場所がいけません。

というのも、久しぶりにタイトスカートを履いたところ、ヒップの周りがぱんぱんになっていた!
お腹のお肉がお尻に行ってしまったのかしら。
着物だと腰回りの打ち合わせはきつくも緩くもどうにでもなるので、それでお尻のお肉は油断して膨らんでしまったのかな。
昔、アフリカにいた時、現地風の巻きスカートばかり履いていたらお尻が大きくなったのを思い出したわ。

それと着物だと腕のところは袖で隠れているので分からないのですけれど、洋服を着ると二の腕のお肉の目立つこと!
これも困るわね。

やはり人目に触れないところも意識するようにして、体も緊張させていないと、緩んでしまうのかも。
もうちょっと筋トレをしなければ・・・・


写真の着物は名古屋の大須観音の骨董市で、「雨だから半額でいいよ」と言われて買った濃紺の夏着物。
麻だと思うのですが、スケスケで一見、涼しそう。
ところが冷房のないところではかなり暑いですね。

おまけにあまり汗をかいたせいか、あせももできてしまったわ。

着物の功罪はどちらが大きいのかしら?

帯はうたどんさんからのいただきもの。このところ、ずいぶんと活躍してもらっています。

この時はあまりに暑かったので、帯の下に入れる敷物もなし、補正もなしの最小限で着ています。

2011年6月3日金曜日

体脂肪2キロ減!

最近、暇を見つけては、スポーツクラブに頻繁に出かけていました。
ダンスのクラスに出たり、踏み台の昇降運動をしたりして汗をかいていました。

昨夜も仕事の帰りにスポーツクラブに寄って、体内のいろんな状態が分かるという特別な測定器で測ったところ、体脂肪が一番多かった時よりも2キロ減っていました。
2キロといえば、1リットル入りの油のボトルが2本分。
バターでいうと何箱分かしら?

やったね!

体重は1キロしか減っていなかったのに、骨量が1キロ増えて、体脂肪が2キロ減ったせいで、合計1キロ減でした。

測定結果を細かく見てみると、足の筋肉が発達したようです。

たとえば左脚は4キロ台だったのに、5.2キロまで増えていました。
腕も体幹も、全体的に筋肉量が増えていたわ。

草履で1万歩も歩いたおかげかしら。

成果が出るとやはり嬉しいですよね。

でも体脂肪が2キロ減っても、まだまだおなかのあたりはプクプクしているの。
あと2キロ減っても大丈夫なくらいあるのです。

おまけとして、基礎代謝量が今までよりも100キロカロリーくらい増えました。
ということは多少、たくさん食べてもカロリーが消費されるということですよね。

それで今日のランチにはデザートに白玉も頼んでしまいました。


ざるそば 300円
3種類の野菜のおそうざい
(茄子の煮物、切干大根、ほうれんそうのおひたし) 84円
白玉 105円

これがお昼のメニューでした。

夏までにもう少し頑張りましょう。

2011年1月21日金曜日

脂肪&筋肉 買い取りキャンペーン

「脂肪&筋肉 買い取りキャンペーン」なるものに参加しています。

なんじゃ、こりゃ、と思うでしょ。


それは私の行っているスポーツ・ジムでのイベントなんですけれど、3か月の間に、脂肪がどれほど減り、筋肉がどれほど増えたかを測定して、その結果を1キロごとに1000円のキャッシュ・バックがあるというものなの。参加費用は1000円ですが、測定だけしても1回500円なので、2回の測定分になるので、元は取れるというシステムです。つまり使用前と使用後を比べるというわけ。

たとえば頑張って通った結果、脂肪が0.6キロ減って、その代わりに筋肉が0.4キロ増えた人は合計で1キロになるので1000円。
もっと頑張って脂肪が1キロ減り、筋肉が1キロ増えれば2000円貰えるという具合です。

「アメと鞭」作戦ですね。

それ以外にも10回通うとスポーツドリンクが1本、20回目にももう1本プレゼントされ、最終的にはまた全員の抽選をやって、何かが当たるかもしれないというもの。

このところ脂肪が多すぎて困っている私にはぴったりです。
先日の測定では、筋肉を増やすようにということでした。

おまけに骨粗鬆症気味で、高血圧気味なので、3か月の間になんとかしたいわ。

写真はハワイの景色。あと2ヶ月後にはここに行く予定です。
それまでに痩せなきゃ!

2009年9月23日水曜日

スポーツ三昧の連休

「シルバー・ウィーク」なんていう年寄りっぽいネーミングの連休も終わりました。


この間、普段はなかなか行けないスポーツクラブに連日出かけて、いろいろなパターンで身体を動かして、筋肉を使っていました。


 ストレッチ

 ダンベル

 ミュージカル・ダンス

 アロマ・ヨガ

 ジョギング

 エアロビクス

 遠赤外線岩盤浴
 
 ビューティ・ウォーク

 エトセトラ。


おかげでベストから4キロも太ってしまった身体も2キロくらいは戻ったかしら?

明日から仕事で仙台に出かけますので、更新はできないかもしれません。

神代植物園のお花で、私のこと、思い出してくださいね~。

2009年9月20日日曜日

悲しき衣替え

今日のジャズダンスのクラスでは、初めて「オールドファッション・ミュージカルスタイル」なるものに挑戦したのよ。

言葉ではうまく説明できないのだけれど、昔風のミュージカルの振りなの。
「王様と私」とか「雨に歌えば」とかで見るような感じのダンスで、右手を真上に、左手を真ん前にパッと突き出し、左足は斜め方向にして胸をぐっと張るポーズとか、舞台の床にさーっと滑り込んで、片足をクロスさせて、パッとポーズを決めるとかね。

ちょっとゴージャスな感じかしら?


とにかくそういう普段ではしない振りを、大きな鏡の前でしていたの。

私はラテン系のダンスとか、エアロビっぽいものは好きなんだけれど、フラメンコ系やこういうミュージカルっぽいのは苦手なの。それでも、息をはぁはぁ言わせながらミュージカルダンサーになった気で踊っていました。

でもね、大きな鏡に写った自分の体形を見て、あー、おなかが出てしまったなとか思っていたのよ。


そして帰宅して、今日は時間があったので、ちょうど時期もいいので、夏物と秋・冬物の衣替えをしたのよ。

先日の健康診断で3キロも太っていたのだけれど、まぁ、スカートもきつめだけれど何とか穿けるし、と安心してたのだけど、なんと、これまで穿けていたパンツ(下着じゃないのよ)が4本もだめでした。ああ、お腹がキツキツなのでした。

お気に入りのピタッとした黒のストレートパンツも、ウェスト58のGパンも、合わせて4本も泣く泣く捨てました。

もう元に戻れる自信がないし、タンスの場所ふさぎですもの。

よくよく考えてみれば、夏の間はローウェストのサブリナ・パンツばかり穿いていたし、ストーンとしたチュニックばかり着ていたんですものね~。

やはりピタッとした服を着ないとダメだと分かりました。

このおなかのお肉、タイに行くまでに何とか戻さないと、大変なことになってしまうわ。

シャープなラインに直さないと、せっかくのミュージカルも様にならないしね~。


ああ、悲しい衣替えでした~。

(今日の写真はFUZZYさんからいただきました。)

2008年10月7日火曜日

ダブル・チン


先日のクラス会は、幹事の話し合いで、みんなの写した写真をネット上でアルバムにしようということになり、私が担当することになったの。

それで数人からデジカメの写真を送ってもらい、それをまとめて、少し加工してアルバムにしたのです。


ところがその作業をしている時、すごいショックなことが!

ふだん、私は人の顔を写さない代わりに、自分の顔写真もめったに取ってもらうことがないの。
それが、今回はクラスメイトから、いろんな角度でバンバン写されてしまったのよ。

それをアルバムにするという作業中に、まじまじと自分の顔を眺めることになってしまったのです。


それも写真のサイズが2816×2112というデカサイズ。

シミも白髪もはっきりと取られてしまったわ。

でも同じ年のクラスメイトに見てもらうのだから、今さら修正しても仕方ないので、そのままアルバムに入れましたけどね。

だけどね、あまりに情けない私のダブルチンの写真は、アルバム制作者の特権で削除しちゃったわ(!)。

そんな写真がいつまでも残るのは嫌ですもの。


普段、鏡を見る時って、見たくないところは目に入らないものよね。

そのクラス会の席で、10キロくらいのダイエットに成功したという某氏がいて、ダイエットの秘訣を聞いたら、

「○○さん、自分の姿を鏡でじーっと見つめなけりゃ駄目だよ。目をそらしたら痩せないよ」と言われてしまいましたわ。

おお、きついお言葉だけど、それは正解だわね。

でもダブル・チンは見たくもないわ。

2008年9月29日月曜日

肉体の秘密 またまた


7月中旬からスポーツジムで筋肉トレーニング(いわゆる筋トレ)を始めて3ヶ月ほど経ちました。

昨日はその3ヶ月目の測定というのをしてきたの。

ところがよ、その測定器が正しいのか正しくないのか分からないけれど、何と言うか、あまり大した結果が出なかったのよ。


私が一番がっくりしたのは、体重とウエスト周り。

体重は結局、スタートする前と同じになってしまったの。

ウエストに至っては、なんと2センチも増えているのよ。
スカートがきつくなったのも気のせいではなかったんだわ。

その反面、筋肉量が増加、基礎代謝量も増加、体脂肪量は減少しました。

でもね、腹筋だって頑張ってやっているのに、ウエストが太くなってしまったら意味がないわよね。

おまけに、見た目の変化は何もないのよ。
それよりか、ぽっちゃり度合いが増えてしまったわ。

これじゃ、何のために筋トレをしたのか分からないわよね。


この測定機械に言わせると、私の場合、あと4キロは太らなくてはいけないんですって。
そんなことが実現したら、卒倒しちゃうわ。

やはり食べ過ぎているのが諸悪の根源なんだろうな。

そんな反省をしつつ、11月に韓国に行くときは、プルコギとビビンバだけはどうしても本場のものを味わいたいと思っているんだから、本当は反省はしていないのかもね。

肉体の秘密 その1

肉体の秘密 その2

肉体の秘密 その3

肉体の秘密 その後

写真は9月27日の青山の街角です。