2009年7月19日日曜日

12,000発の花火

(花火の写真はクリックすると大きくなります。)


昨夜は、私の住んでいる市の一大行事である花火大会がありました。

朝からぽつりぽつりとしてきて、ちょっとお天気が心配でしたが、予定通り行われました。

お昼頃、河原に行ってみたら、もう青いビニールシートで場所取りがしてありました。


ガードマンたちも集合してきました。


3時頃からどんどん、見物客が集まってきます。我が家からは高みの見物です。


花火大会の時は、毎年、友人や親戚の人に来ていただいて、みんなで見物なのですが、今年は娘の彼氏だけと、こじんまり見ることにとしました。

一発目は7時20分に発射されましたが、まだ空が明るいですね。


スターマイン、大スターマイン、にこにこマーク、ハート、ヤシの実などの形の花火が次々に打ち上げられます。今年は12,000発だそうです。

スターマインです。


かむろという形になったところ。


エメラルドグリーンやブルーの花火がとてもきれいでした。

でも、写真に撮るのは難しいですね。花火は大きな姿になったと思うと、すぐに消えてしまいます。




花火は川のそばの2か所の会場で打ち上げられます。

我が家からは、ちょうど右手と左手の方向になります。
これは2か所から同時に打ち上げられているところ。


「花火コラボレーション」というプログラムがあり、今年は「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマソングに合わせて、花火が打ち上げられました。ねずみ親父などの妖怪らしき花火もあったようです。

この市には水木しげるさんが住んでいて、おまけに来年のNHKでは、水木しげるの奥さんがドラマのヒロインになるというので、こういうことになったのでしょう。

花火の煙が多くて、写真に写すと、雲のようになってしまいます。


真っ白い花火もとてもきれいでした。


1時間10分は、あっという間に過ぎてしまいます。最後は大玉でした。


花火が終わって、みんな駅に向かいます。プラットフォームには人が溢れていました。


それでも今年は3連休の初日だったせいか、人出はいつもよりは少なかったようです。

若い男女の浴衣姿が目に付いた一日でした。