2013年9月19日木曜日

高尾山へ

あまりにお天気が良かったので、高尾山へ行ってみることにしました。

高尾山は東京の多摩地区にある山で、標高600メートル。
小学生の遠足で初めて行ってから、これまで何回登ったことでしょう。

今回はケーブルカーには乗らずに、一番シンプルな1号路を歩いて登りました。


結構、急な坂もあって、汗がだくだく。
ゆっくりと歩きました。

途中、下界を見渡しました。
とてもきれい。
新宿方面だそうです。そういえば、うっすらと高層ビルが見えます。


こちらは八王子の町並み。


樹齢450年という蛸杉。
「ひっぱりだこ」という蛸人形がそばに置かれていて、人気です。


高尾山には薬王院という真言宗のお寺さんがあります。京王電鉄からの寄進のぼんぼりがずらりと並んでいます。


こちらは天使のようにも見えますが、天狗さんです。
高尾山は天狗で有名なのです。


「登山のお伴」というトマト味のアメを買ってみました。
ほんとにトマトの味がしました。
でもひと袋の中に10個しか入っていませんでした。


薬王院。
なんとなく東照宮に似た感じですね。


1時間半歩いて、やっと頂上に到着。
この木だけ紅葉していました。


とても快晴。
頂上に立ったところ。


見晴らし台からは富士山が見えました。


お腹がすいたので、こちらの茶屋でとろろそばをいただきました。


頂上では、すすきがきれいでしたよ。


帰りはリフトで下りました。12分間の空中散歩でした。


とても素晴らしい景色を満喫できました。

いつもは遠出をするときは草履のほうが歩きやすいのですが、さすがに着物で山登りは無理なので、久しぶりに運動靴を履きました。

たまには新鮮な空気を吸って歩くのもいいですね。