2025年11月26日水曜日

モノレールで多摩縦断

先日、小平市に出かける用事がありました。そして午後には大学の授業の予定でした。

ということで、この日は多摩地域を縦横に突っ切ることになりました。

まずは我が家からは調布駅→京王バスでJR武蔵小金井駅まで。

JR武蔵小金井駅→西武バスで西武新宿線小平駅まで。

小平駅の近くには稲荷神社がありました。

小平市では「るねこだいら」という市の施設で、ある会合に参加してきました。

終活の講演会を聞いて、手作り作品展示会などを拝見してきました。

面白かったのは、「小平井の会」▼の活動報告でした。小平市内にある井戸のマップなどが展示されていました。日本でただ一つの活動だそうです。新田開発当時に掘られた井戸もあるのかもしれませんね。

お昼頃に終了しましたが、この日はすごく寒くて、小平駅まで歩いて行く途中で、リサイクル店を見つけました。そこで目についた毛糸のマントのようなものを購入。とても暖かくて、助かりました。

洋服にも着物にも合いそうでした。

西武新宿線の小平駅は初めて利用しました。

その後、西武鉄道で新宿線小平駅→西武拝島線玉川上水駅まで。


そこからはモノレールで多摩センター駅まで。
プラットホームでモノレールを待ちました。


モノレールの一番前の、運転手さんのすぐ後ろに座りました。

モノレールはくねくね曲がったり、アップダウンがあったりで、面白かったですよ。


モノレールは玉川上水、多摩川、浅川、程久保川、大栗川、乞田川といくつもの水辺の上を通って行きました。


歩いたことのある道も上から眺めて通過しました。

モノレールから眺める景色は、いつもと違って面白かったです。

終点の多摩センター駅に到着。


かなり時間がかかったので、おなかペコペコ。
多摩センターでエビ入のパンをランチにいただきました。


一休みして、今度は京王線で多摩センター駅→南大沢駅まで。

そこから徒歩で大学へ。

イチョウもだいぶ葉が落ちてきました。

子供のように乗り物を楽しみました。