琵琶湖はとても広い湖なので、一気に全部周るのは大変です。
今回の旅行では南の方のほんの一部分だけ行きました。
1月26日には東南の近江八幡、そして翌日は北西の近江神宮や三井寺。
かなり歩いたと思いましたが、広い琵琶湖に比べたらほんの一部分だけです。
***********
近江神宮で時計博物館の係の女性に、
「これから三井寺に行きたいんですけれど、三井寺の駅で降りればいいのでしょうか」と聞いたところ、
「それよりもここからずーっと歩いていけばまっすぐだから分かりやすいし、お天気もいいから歩いてみなはれ。ほんの20分くらいで行けますによって」と(ウソの関西弁ですいません)で教えられたので、
「ほな、そうしてみますさかいに」なんて気分になりました。
そして近江神宮を後にして、ずーっと線路に沿って歩き、皇子山の駅を越え、別所の駅を越えて、ようやく三井寺という標識が見えて来たころはもうくたくた。20分どころか40分くらい歩きましたよ。
1時間に数本しか通らない電車を待つよりも良かったですけれどね。
途中はずっと大津絵の石碑を見ながら歩きました。
こちらは途中にあった大津市役所の鐘。
りっぱな市役所でしたね。
大津絵の展示がしてあるお寺でしたが、道端でたくさん見たので、中には入りませんでした。
それにしても知らないところを歩くので、遠く感じました。
私としては琵琶湖の4分の1くらい歩いた気分でしたけれど、地図を見たらほんのちょっぴりなんですよね。
とにかくたくさん歩いて、三井寺に着きました。
ここは天台宗の古いお寺です。
ここはあまりに敷地が広くて、鐘を見ただけでお散歩はやめました。
有名な「三井の晩鐘」
弁慶がこれを引きずったのだとか?
とにかく大きな梵鐘でした。
鬼瓦(?)がユーモラスでしょ。
三井寺に行きたかった理由は、この三井の晩鐘を見たかったのです。
昨年の秋、着物屋さんのお勉強会のときに「近江八景」という着物の柄のお話を聞き、本物を見たくて出かけたのでした。
三井寺の屋根には雪が積もって残っていました。
三井寺の駅までまた歩き、今度は京都まで出ることにしました。
駅のベンチにはこんなに可愛い座布団が。どの駅にもあったような気がします。
誰が作ったのか分かりませんけれど、暖かい感じがしていいですよね。
「浜大津」という所で乗り換えて、今度は京津線で京都に向かいました。
2両しかない電車なので、ほんとうに京都の地下鉄まで繋がっているのだろうか、と半信半疑でしたよ。
初めは路面を走っていたのですが、途中から地下を通るようになっています。
京都市役所に着いたときは、人が歩いているのを見てほっとしました。
それまであまり人を見なかったので、なんだか別世界から来たような感じになりました。
私にはお遍路さんのように山の中をただひたすら歩くというのは駄目だわ、と思ったのでした。
京都のお話はまたあとで。
8 件のコメント:
こんにちは。
近江の旅の模様、拝見させていただいています。
いろいろ散策されていたんですね。
三井寺まで来られていたとは、びっくり・・・。
すぐ近くで仕事をしてましたので、
連絡先をお伝えしておけばよかったですね。汗
こんにちは!
大津市役所や三井寺、お初です^^
浜大津からの京都線??
こんな線 いつ出来たのかなぁ???
知っているのは 京都市役所だけでした^^
いやぁ~あの雪の降る寒い日によくこれだけ行動したなんてすごい。
ホントにあの日はゴメンなさいね。
車なら暖かくてすぐだったのに。。。
浜大津から京都へ~
ローカルな電車にも乗っていただいて(笑)
京都と滋賀は結構近いんですよね。
ホロホロ☆さま、えー、そうなんですか、三井寺の近くでお仕事をされているとは知りませんでした。
三井寺はすごく広いですよね。もっと奥の方までお参りしたかったんですけれど。
またの機会にお目にかかれたら嬉しいです!
今回はハッセルぶらっとさんの陣地にお邪魔してきました。
浜大津と京都が繋がっていたので、この線路に乗りました。山科まで行くよりも乗り換えがないので楽だと思いますよ。
地元の人も知らないことって意外と多いんですよね。蹴上を通った時にはハッセルさんのことを思い出しましたよ!
さとさん、いつも車で案内していただいてお姫様気分でしたけれど、こんかいは自分の足で歩いたので、しっかりと覚えましたよ。
あの電車、ほんと超ローカルで可愛いですね。駅員さんも親切でいろいろ教えてくれましたよ。
ずいぶんと遅くなってしまいましたが
この辺り、数年前に歩いたんですよ。
目的が三井寺だったので、他の記事にも見覚えがある所がありました。
かわいらしい電車ですよねー(´∀`*)
駅に電車の模型を売っていたので
今思えば買っておけば良かったなーと。
駅の座布団も覚えてます!
当時はコンパクトデジカメしか持っていなくて
そんなに写真は撮っていなかったんですけど
色々思い出して懐かしいです。
三井寺は確かに、ものすごく広かった!
あたしたちはお祭りの時に行ったので
浮かれながら見て回った気がします。
それでも全部ではなかったかも知れませんね。
カメラを持ってもう一度行きたいなー
あら、史子さんもこのあたりにお出かけしたことがあったんですね。
三井寺はほんとに広くて、私はもうだいぶ歩いて疲れ切っていたし、おまけに寒かったので鐘だけ見て奥の方は行きませんでした。
その時からもう駅には座布団があったのね。近所の人が作るのかしら?
私も三井寺にはもうちょっと暖かい時に行ってみたいわ。
コメントを投稿