Facebookでもたまに見かける「キモノセンエン」というイベント。
今回は吉祥寺のマルイで開かれるというので、冷やかし半分で行ってみました。
ただし、そのためだけにお出かけするのは勿体ないので、その前に東小金井にある長昌寺というお寺に寄ってから吉祥寺に行くことにしました。
JR東小金井駅まではバスを使って行きました。
目指すお寺は、駅からそれほど遠くはないのですが、入り口が何かの工事中で、入れませんでした。仕方なくぐるりと回ってようやくお寺に辿り着きました。
隣にはお寺が経営している保育園が並んでいました。
こちらのお寺は蓮の花が有名とのことでしたが、さすがに8月下旬には無理でしたね。
境内には稲荷神社もありました。
こちらの石碑には、うっすらと「梶野新田の菩提寺である」と書いてありましたが、よく見えないですね。
奥にある墓地のほうにも行ってみましたが、ひときわ立派だったのは、梶野家の墓石でした。さすが代々と続いているのでしょう。
ゆっくりとしていたら、蚊にたくさん刺されてしまいました。かゆい、かゆい!
お寺も参拝したので、梶野公園を通ってまた東小金井駅へ。
この公園は、とても広々としていました。
かつてはここで東京都の樹木の苗を作っていたのだとか。
今度はJRで吉祥寺へ。開店前にマルイに到着。
キモノセンエンは、お店の名前通りに普通の品は、着物も帯も小物もすべて税込み1100円でした。
ただし、ちょっと良さそうな品は、3300円とか、6600円とか、8800円の値札が付いていました。まあ、妥当な価格だと思いましたよ。
お客さんはまだ数人しかいなかったので、ゆっくりと探すことができました。
記念に着物1枚、帯1本をお買い上げ。期せずして、どちらも梅の模様でした。
キモノはもっと鮮やかなブルーです。
0 件のコメント:
コメントを投稿