前期の通常授業が終了しました。後はゼミだけで、次は8月の夏期講習となります。
先日は前期最後のフィールドワークに出かけてきました。墨田区にある本所防災館です。24人のメンバーで、いろいろな防災体験をしてきました。
防災体験は前年は立川防災館で体験しましたが、都内に3ヵ所あるうちで、大雨災害体験ができるのはこの本所だけだそうです。ということでまずは暴風雨体験でした。
1時間に50㎜の大雨と、風速30㍍の暴風を特別な装置のある部屋で体験しました。
入室前には、膝上まである超ロング長靴、特大レインコート、そしてマスクをしました。
係の方のアナウンスで、雨と風が一斉に飛びかかってきたのですが、本当に大変。手すりをしっかり握っていましたが、立っているのがやっとでした。眼鏡もずれそうになるし、こんな暴風の時は、外に出るのは無理だと思いました。
その次は、震災体験。これは立川でも体験しましたが、こちらの方が、震度が強く感じました。東北の地震を再現したものでした。
そして今度は「都市型水害 水位が上昇したとき、ドアを押して、外へ出られるかのシミレーションでした。たった10センチくらいの水でも、ドアが閉まってしまうのが分かりました。
最後は火災で煙に巻かれたときの逃げ方訓練でした。真っ暗なところで歩く体験もしましたが、あちこちぶつかってしまいました。
こんな風な体験をしてきました。
外国人グループや、町内会で見学に来たような人たちもいましたが、是非、一度体験されることをお勧めします。
ここではカメラは使用禁止でしたので、写真はありません。
ロビーで、象さんと一緒に。
その代わり、ここに行く前に女性5人で美味しいランチをいただいたので、その写真を載せておきます。
錦糸町の駅前にあるロッテホテルの1階にあるイタリアンレストランです。
梅雨明け後の暑い1日でしたが、美味しいランチと防災体験で満足しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿