2022年5月26日木曜日

築地川を歩く 3 ついに見つけた!新尾張橋

前回、築地川を歩いたときは、千代橋(せんだいはし)から先は川(現在は高速道路)が見えなくなってしまいました。それでなんとなく銀座中学の方へ歩いてしまい、結局、電通の方まで行くことになりました。その後は浜離宮の入り口方面を通過して、最後は月島まで行ってしまったという結果になりました。

その時のブログです。

https://toshiko72.blogspot.com/2022/05/blog-post_47.html?m=0

それはそれで面白いコースでした。

ただ、私はどうしても千代橋の次にある新尾張橋を見つけたくて、新橋演舞場で「東をどり」を見た後で、また築地川歩きを試みたのでした。

私は意外と執念深いのです。

この日はかなり暑くて、私はポリの着物に日傘という姿。その格好で炎天下のビル街をウロウロしていたので、周りの通行人たちからは、かなり妙な人だと思われたかもしれません。

*******

まずは新橋演舞場を出て、もう一度、采女橋まで戻りました。この日は平日でしたので、築地川采女橋公園には、近くのサラリーマンのランチ休憩する姿が多く見られました。

築地川采女橋公園は、ゆっくりするには絶好の無料の休憩所です。

前回はこの采女橋から金田中の方に向かいましたが、今回は采女橋を通過して、東へ向かいました。

采女橋の上から写した新橋演舞場の姿です。橋の透かし模様がきれいですね。

信号を渡って、高速道路沿いの道を歩きました。

どんどん歩いていくと、こんな石碑がありました。

「海軍兵學校寮阯」と掘られていました。

そういえば、私の伯母の夫という人は、海軍の人でした。戦争中に南方の島で戦死したのですが、私はその人のことは白い軍服姿の写真でしか知りません。とてもかっこよい人でした。この場所で住んでいたのかもしれませんね。

右側のフェンスから下を覗くと、首都高速道路が見えました。トラックがたくさん走っていました。ここがかつては川だったと知っている運転手さんは、少ないかもしれませんね。

気がつくと、ここは国立がんセンターの敷地内のようでした。一般の人は立入禁止のところかもしれませんが、なんとか抜け出ることができました。

やはりがんセンターなのでした。知らずに歩いていてすいません。

がんセンターのすぐお隣は、都営大江戸線の築地市場駅でした。

周囲を見渡すと、目の前には国税庁、お隣は朝日新聞社の東京本社ビルが建っていました。

なんだか場違いのところに来てしまった気分になりましたが、とにかく橋を探しました。

千代(せんだい)橋が見つかりました。

前回は、この橋から右方向へ行ったわけです。

それで今回は、左方向へ行くことにしました。

左へ進むと、更地になった築地市場が見えました。中はがらんどうでした

右手には浜離宮朝日ホールがありました。よくコンサートなどが開かれるところですね。ここの土地の様子も面白そうでした。

その先は道路工事の最中で、着物でウロウロしていたら怒られそうな雰囲気のところでした。それで写真を写すこともなく、さっさと歩いて通過しました。

それでもなんとか新尾張橋を探して歩き回りました。

ようやく見つけました。位置的には、朝日新聞社の裏側にあったのです。

ここには由来の説明がありました。

以下のように書かれていました。

「この場所は、江戸時代尾張徳川家の築地下屋敷のあった場所です。

敷地内に、水運のために入堀を設け、江戸における尾張藩の物流の拠点となっていました。

明治時代になると、海軍の施設となり、関東大震災後は東京都中央卸売市場などの用地となりました。

尾張藩は、この地点から下流約100メートルの場所には江戸時代初期(寛文1661〜72)のころから築地川に架橋された築地と銀座を結んでいましたが、その後、道路計画により新大橋通りの道路敷となり、昭和40年はじめ撤去消滅しました。

この橋は築地市場の再整備にあたり、汐留から市場への鉄道引込線を一般区道に改修することになり、新たに鉄道橋を道路橋に架け変えたものです。

架替えにあたり尾張藩の名を残すために橋の名を新尾張橋と命名するものであります。

平成4年」

*******

橋の隙間から、下を通る高速道路を写しましたが、トラックが走っているのが、分かるでしょうか。

築地川が見える部分はここで終了して、その先は浜離宮となります。

この地域は、今後、どのように変化するか分かりません。それでもかつて江戸時代や明治、大正時代には築地川という川があり、堀として利用されていて、そして高度成長期には高速道路になった、ということが少しでも記録に残っているといいなと思います。

この後は銀座郵便局を通過して、昭和通りへ出ました。


ここまでのルートはこんな感じでした。
(案内板を利用しましたが、南北が反対になっています。)
黄色で丸をつけたところは、下から采女橋、千代橋、新尾張橋です。
川筋(というか高速道路沿い)には道がないので、こんなにぐるっと大回りしてしまったわけです。
国税庁の脇にちょっとした空き地のようなところがありましたが、さすがにそこを通り抜ける勇気はありませんでした。

その後は、昭和通りをずーっと通過して、結局、数寄屋橋まで歩いてしまいました。

お腹が空くのも忘れ、執念深く歩きました。


通過した橋は3箇所だけでしたが、探していた橋に出会えて、とても満足できた築地川歩きでした。

*******

「一日一句」

単着て 水無き川の 橋歩く


0 件のコメント: