2016年7月14日木曜日

「サウンド・ドラマ体験講座」 5

市民カレッジの「サウンド・ドラマ体験講座」も5回目となり、本番用に使う台本が出来上がってきました。

ドラマの内容は、小学校の同期会で久しぶりに再会した、幼ななじみたちの会話、というものです。


というのも、あまりに深刻な内容や、心理的に難しい状況でのドラマなどは、私たち素人には無理、ということで、先生がたわいのない会話の台本にしてくれました。

おまけにこの講座の受講生は女性が圧倒的に多く、男性が少ないので、この学校は元は女子校だったので男子学生は少ない、という設定です。

また受講生の年齢がばらばらなのに同期会というのは無理がある、ということで、若い受講生の受け持つ役は、亡くなった同期会の息子や娘の役、という設定になっていました。

その台本を渡されて、席の順に役を振り分けられたのですが、台本を読んですぐに発声というのは難しいですね。

おまけにかなり会話が古風で、
「私たちはこんな言い方はしないわよね」という意見もありました。
先生が85歳と高齢なので仕方ないかもしれません。
とりあえず与えられた役をやってみましょう。

これから数回お稽古をして、10月には本番を収録する予定です。

どうなることやら。

*****

この日の装い。

出かけるときはショボショボと雨が降っていました。

それで濡れても気兼ねのない着物です。
「八王子娘」のバザー▼で1000円で買ったしじらです。


朱色に紅葉の柄の夏帯は、先月の「着物交換会」▼でいただいたもの。

帯留は着物友だちのSさんが作って下さったもの。

半襟は、去年、会津に旅行した時にお土産屋さんで買った会津木綿の端切れ。

ということで、この日の装いはほとんどお金をかけていません。

こういう気楽な着物が好きですね。






0 件のコメント: