このところ、お正月2日目は、上野で娘たち一家と食事をするようになっています。
双方の家からだと、上野がちょうど中間地点で、行きやすいのです。
それもあって、私は食事の前には、上野の博物館に行くのが、定例になっています。
ただ、東京国立博物館の初詣が数年も続いたので、今年は博物館ではなくて、国立科学博物館▼に行ってみることにしました。
科学博物館の常設展は、なんと65歳以上のシニアは無料で入館できました。
一般なら620円のところを無料にしてしまうとは、太っ腹ですね。
ちなみに高校生以下も無料だそうです。
今年は戌年、ということもあり、いろいろな犬の展示がありました。
こちらは野生の犬の剥製。
これだけ揃っていると、迫力がありますね。
オオカミも犬の一種ということでした。
コヨーテというのもいましたね。
ここはフラッシュを焚かなければ、撮影OKなのも嬉しいところです。
他にも小さな種類の犬の骨もあったりして、なんだかリアルでしたよ。
科学博物館は、地球館と日本館という二つに分かれていましたが、どちらも科学好きの人にはたまらないものでしょう。
地球館では、地球と人類の歴史が、多方面から展示されていました。
動物、植物、鉱物、宇宙、地学、天体などの、ありとあらゆるものが集められていました。
日本館では、日本列島の自然の生い立ちや、地震や火山のデータなどもありました。
面白いと思ったのは、日本では隕石が神秘的なものととらえられていて、神社などできちんと保管されていることが多いということ。
昔の隕石も、きっと貴重なデータになるのでしょうね。
今回は日本館では、「南方熊楠」展▼も無料で見ることができて、ラッキーでした。
南方熊楠は慶応3年(1867年)に生まれて、昭和16年(1941年)に74歳で亡くなりました。
何と言って紹介して良いか分からない方ですが、博物学者、生物学者、民俗学者とでもいうのでしょうか。
とにかく博識で、スケールが大きくて、ありとあらゆるできごとを書き綴り、そしてたくさんの資料を集めた人でした。
この傾向は幼少のころからあり、まだ10歳に満たない時から、博物学の事典を写していたそうです。
写真の上が事典、下は彼が写し取ったものです。
とても正確に描かれていました。
その後、はたちの頃から、アメリカやイギリスに渡って農学や植物学の研究をしました。
キューバにも行っていたそうです。
この頃はパソコンやコピー機やなど当然ない時代ですが、筆と墨で、細かなことをすべて綴っていました。
このノート(帳面?)には、一行に2列もの文字がぎっしりと詰まっていました。
すごい勉強家だったのでしょうね。
彼の研究対象は広範囲に渡っていましたが、とくに隠花植物(シダやコケ、菌類などの花の咲かない植物)は深く研究しました。
いろいろな標本を集めては、絵を描写して、文を記載していました。
また、語学に関しては天才的な才能を持っていて、英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・ラテン語・スペイン語・ギリシア語・ロシア語などに堪能だったそうです。
ただし、どこかの大学や機関などには属せずにいたので、定収入はなかったそうです。
神社の娘だった人と結婚した後は、神社合祀反対運動を通じて自然保護どにも興味を持っていきました。
とにかく膨大な数の情報を集めていて、今でいうビッグデータとでもいうのでしょうか、それを作り上げていました。
ただし、それを活用するすべはまだ分かっていないので、宝のもちぐされのようなこともあったようです。
この人のことは、私の頭ではとうてい理解できない内容だったのでしたが、とにかくすごいことをしでかした人だったと思います。
そして博物館は、建物もレトロで好き。
日本館は、ルネッサンス様式を基調としていて、昭和6年に完成されました。
私は理系には疎い人間ですが、それでも科学博物館はとても楽しめる場所です。
ちょいとお勉強をして、そして上野の山で西郷さんを眺めてから、外国人たちの人波をかき分けて、娘たちとの食事の場所へ行きました。
上野は本当に面白いところです。
4 件のコメント:
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
私は元日早々体調を崩して、パッとしない年明けでした。
科学博物館の常設展、私たちは無料なんですか。太っ腹ですね。
上野に行ったとき、時間に余裕があったら寄ってみようかしら。
人の多いイベント展に比べて、常設展はゆっくり見られますものね。
年末に九州旅行とは、すごい行動力ですね。羨ましい。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
マサさん、体調はすっかり回復されましたか?
私はこのところ、ずーっとメガロスとはご無沙汰で、
身体がカチカチになりそうです。
科学博物館の常設展は、楽しめますよ。
公開してくれて、おまけに撮影もOKなので嬉しいですね。
美術展の帰りにでも寄ってみてくださいな。
今年もよろしくお願いします。
科学博物館、私も結構好きです。
興味あるテーマだとじっくり見られて良いですよね。
娘さんたちとの会食もゆっくりできましたか?
お互い、家族みんなが元気に過ごせることを祈っています。
ずんこさん、科学博物館は楽しめますね。
今年は、下の孫娘が発熱してしまい、パパとお留守番でした。
それで上の孫だけでしたが、最近、歯を抜いたそうでおかしな顔をしていましたよ。
4月からは小学生。早いものですね。
コメントを投稿