前回のブログ(2月24日)では日本橋川に架かる橋のうち、茅場橋から湊橋まで書きました。
その先は「豊海橋(とよみばし)」です。
豊海橋は、日本橋川と隅田川が合流する地点に架かっています。
関東大震災の後、震災復興として建て替えられた橋です。
この橋は、上部がアーケードのようになっていました。これは「フィーレンデール橋」と言って、ハシゴを横にしたような珍しい形でした。
このあたりは、江戸時代の浮世絵にも描かれていた場所です。
「日本橋川が隅田川に入る河口部の第一橋梁」という説明でした。
江戸時代には「乙女橋」とも呼ばれていたそうです。
永代橋は丸いカーブが良いですね。そしてちょっとレトロな雰囲気がある橋です。
最初は元禄時代に徳川綱吉の50歳祝賀のために作られたそうです。赤穂浪士の面々もこの橋を渡って吉良邸に討ち入りに行ったとか。その後、明治時代に架け替えられましたが、大正15年に、関東大震災の復興事業として竣工されたそうです。
正面に見えるX型の橋が中央大橋です。江戸時代の人がこの風景を見たら、なんと思うでしょうね。
*******
「一日一句」
隅田川 江戸から令和に かかる橋
0 件のコメント:
コメントを投稿