2022年4月23日土曜日

源氏物語を楽しむ会 2022年4月(44回)

毎月1回開催している「源氏物語を楽しむ会」ですが、今回で44回目でした。

それ以前、1年半ほど、別の主催者の会にも参加していたので、通算すると、ここ5年ほどは、源氏物語とお付き合いしていることになります。

今回は、いつもお仕事で忙しいSさんも参加されました。髪をショートヘアにして若返ったKさん、黄色のお着物が似合っていたUさんと、メンバーもそろいました。



「源氏物語は光源氏が主人公の長編小説」であることはご存知だと思いますが、どの巻にも光源氏が登場しているわけではありません。

特に今回の「乙女」では、彼の存在はほとんどわからないほどです。

登場するのは光源氏の息子、彼のおばあさん、いとこの女性、彼女の父親などです。

つまり源氏物語は光源氏が主人公というよりも、彼のファミリーのお話なのですね。

******

今回の一口知識は、「小袿(こうちぎ)」です。

これは平安時代の貴族の女性たちの中でも、特に高位の女性が着ていた上着になります。ふつうの袿よりも身丈が短いのが特徴です。

小袿は下の写真の左側です。右はよくご存知の十二単ですが、それに比べるとリラックスした感じですね。

「紫式部日記」によると、紫式部が中宮彰子に新楽府進講の場面では、中宮はこの小袿姿で文机の前に座っていました。それに対して紫式部は、唐衣、裳をつけた正装であったと書かれているそうです。

上位の人のほうがリラックスした衣装だったというのが、面白く思いました。

それにしても現在のように温暖化していたら、十二単は無理でしょうね。

*******

この日の装い。

かなり暑くなるという天気予報だったので、4月中旬でしたが単衣着物にしました。


帯も薄手の芯なしです。

*******

「一日一句」

平安の 人々想ふ 単(ひとえ)かな



0 件のコメント: