2021年10月9日土曜日

花柳章太郎追悼 10月新派特別公演

昨日は、新橋演舞場に出かけました。

「花柳章太郎追悼 10月特別公演」です。

私は花柳章太郎の舞台は見たことはありませんが、この方は、立役も女形もどちらも素晴らしい役者だったそうです。

劇場に昔の舞台写真がありました。きれいなお顔の方でしたね。

一部は、花柳章太郎が演じた新橋の小梅という芸者と、人気役者と、新富町の芸者の三角関係を描いたお芝居「小梅と一重」でした。実は私の母が生まれたところは、その新富町なのですが、今は高速道路の下になってしまっているようです。

この三角関係の間に入って立つのが、一中節のお師匠さん役の水谷八重子。もう80歳くらいだと思いますが、堂々としていて貫禄がありました。

私は役者役の喜多村緑郎さんが好きで、期待していたのですが、この日は体調不良ということで、代役の喜多村一郎さんという人が演じていました。

二部の「太夫(こったい)さん」は昭和23年から25年頃の、京都島原遊廓のお話でした。

私はちょうどその頃の生まれなので、戦後まもない頃は、労働運動が盛んだったこと、まだ廓があったことなどの社会情勢が盛り込まれていて、面白く感じました。はんなりとした京言葉も良かったです。

花柳章太郎が演じた廓の女将役は波乃久里子、そして藤山直美が太夫役でした。久里子さんの初恋?の相手である田村亮も、かなり年配になりましたが、いい味を出していて、二人で昔を懐かしむ場面は良かったですね。

それにしてもコロナ禍のためか、やはりまだお客さんの入りは少なかったですね。

当日券でしたが、花道のすぐ脇の良い席が取れたくらいです。ちょうどすっぽんの目の前でしたが、今回のお芝居には花道は使用されませんでした。

新派は大正時代や昭和の戦前の話などが多く、今の時代と合わないところもあると思いますが、粋な着物姿や、男女の仲、親子の仲などをしんみりと伝える芝居もあり、日常とは離れた気分転換ができるので、私は好きですけどね。

劇場からの帰りは、メトロの地下道を歩いて銀座まで行きましたが、とてもきれいになっていてびっくりしました。暗かった銀座駅が、明るくなっていました。

コロナ禍で都心への外出は見合わせていましたが、久しぶりの銀座でした。

*******

この日の装い。

10月だというのに、まだ30度近い気温が予想されたので、セオアルファーの着物にしました。

帯もポリエステル。この着物には青い帯を締めることが多いのですが、今回はちょっと秋っぽい色の帯にしました。


帯締めと帯揚げは正絹でした。

*******

「一日一句」

久しぶり 新派楽しむ 秋日和



0 件のコメント: