2022年4月13日水曜日

乞田川歩き 2 永山〜聖蹟桜ヶ丘

先月、乞田川を多摩センターから永山まで歩きましたが、今回はその続きです。

乞田川は多摩市を流れる一級河川で、多摩川水系の支流です。長さは6.3キロメートルだそうです。

先週、再び永山駅まで行き、乞田川に沿って聖蹟桜ヶ丘まで歩くことにしました。


この日はとてもお天気もよく、穏やかなお散歩日和でした。それでもう少しゆっくりと時間をかけて歩きたかったのですが、午後はマンションのエレベーターが止まってしまうという日だったので、午前中だけ、さっさと歩いたのでした。

乞田という地名が看板に出ていました。


まずは永山橋。前回はここで終わっていた橋です。

川の両岸には、桜がまだとてもきれいに咲いていました。

この前の週には、かなり大雨が降りましたが、桜は雨にも負けずに健気に咲き続けていたのですね。


お次は諏訪下橋。「すわしたばし」と読むようです。



両岸の桜がきれいでした。


日傘を差して歩きました。


馬引沢橋。昔は馬を引いて通る橋だったのかな。

川はまっすぐに流れています。


南田橋。私の姿が写り込んでしまいました。


このあたり、左岸には熊野神社があります。時間の関係上、遠くから鳥居を眺めただけで素通りしてしまいました。


桜並木はこのあたりで終わってしまいました。

車橋。


このあたりは、橋と橋との間隔がとても短くて、ちょっと理由が分かりませんでした。橋の需要が高かったのでしょうか。一つ目の橋のすぐそばに、次の橋が見えました。

行幸橋。写真は真っ暗になってしまいましたが、みゆきはしと読みます。


橋の上には、太いパイプが通っていました。


ちかくに「みゆき川公園」というのがありました。
親子が楽しそうに遊んでいました。


案内板によると、かつて乞田川は蛇行していて、このあたりではみゆき川と呼ばれていたそうです。

川の右岸を歩いていましたが、住宅のすぐ上が崖になっていて、地震などがきたらちょっと大変なことになるのではないだろうかと、他人事ながら心配になってしまいました。

向ノ岡橋。


この先で、西の方から流れてくる大栗川と合流します。


川の看板は2つありました。

ここまでは乞田川。


写真はうまく撮れませんでしたが、このあたりが、合流地点。道がちょっとややこしかったところです。


ここからは大栗川。


新大栗川橋で合流して、多摩川へと注ぎます。

ここまでは永山から1キロ半くらいでしょうか。

川歩きはここでオシマイ。全部で9橋でした。

その後は信号で左折して川崎街道へ出ました。

こちらの星乃珈琲でちょっと一休み。


ついつい、食べたくなったいちごパフェ。


洒落た店内。


このあたり、もう少し歩いていたかったのですが、エレベーターのことが気になり、聖蹟桜ヶ丘から特急に乗って急いで帰宅したのでした。

実は聖蹟桜ヶ丘の駅近くに、面白そうな公園がちらりと見えました。多分そこは昔の水路を利用しているはずなので、もう一度、行って確かめてみようと思います。

*******

「一日一句」

多摩川に 注ぐ流れや 風光る


0 件のコメント: