2022年4月7日木曜日

呑川緑道を歩く 2

お花見がてら歩いた呑川緑道でしたが、私が気に入ったのは、世田谷区内にあったユニークで美しい橋の姿です。

それぞれの橋の形が違っていて、楽しめました。

レンガ造りの橋は素敵ですね。


全体をうまく写せませんでしたが、こちらは橋のカーブが珍しい形でした。


中央にせり出した形がある橋。ここでちょっと一休みができます。

橋の形など、どれも同じ形にしてしまえば、制作費用は安くすむかもしれません。でもそれでは面白くないのです。そのあたりを世田谷区はよく分かっていたのでしょうね。費用は度外視して、一つ一つ注文して作ったのだろうと思います。

緑色の透かし模様が美しい橋もありました。

そしてなんと言っても緑道では桜の美しさを堪能することができました。

こちらは緑道の途中にあった日本体育大学の桜。このあたりは高校や中学、小学校などが多くあるところでしたが、このような美しい環境で学べるのは素敵だと思いました。


川の中には桜の散った花びらが浮かんでいました。右の方にいるのは二羽の水鳥です。


桜以外のお花も楽しめました。

昨日のブログでは目黒区に文句をつけてしまいましたが、こういう石の表示版もあり、これは良かったです。


でもやはり世田谷区のほうが楽しいですね。

普通の緑道散歩なら、それほど時間はかからないかもしれませんが、橋のたもとにある支柱のようなものをいちいち確認したり、


脇道にある急な坂を見に行ったりしたので、時間がかかりました。坂も坂マニアがいるくらい、面白いところなのです。

ということでかなり歩いたので、呑川緑道はこれくらいにして、目黒区八雲からバスに乗りました。途中、駒沢オリンピック公園や東京医療センターを通過しましたが、そこの桜もきれいでした。


バスの終点は渋谷駅。
渋谷の町が完成するのはいつのことでしょうか。


案内役をしていただいたCさん、どうもありがとうございました。


呑川緑道のレポートはこれでおしまい。


今後、呑川は都立大学→緑ヶ丘→石川台→池上と通って、蒲田まで続きます。何回かに分けて歩くことになりますが、このあたりは普段あまり通らないところなので、ちょっと不安もあります。

さて蒲田に到着するのはいつのことになるでしょうか。

*******

「一日一句」

花を愛で 橋は麗し この緑道


0 件のコメント: