2021年12月24日金曜日

日本民藝館へ

着物友達のSさんが、facebookで、日本民藝館の公募展に行ったということを投稿していました。そしてその展示会の期限があと一日と迫っているとのこと。その記事を読んで、私も慌てて行ってみました。

お向かいの西館も風格がありますね。

公募展は毎年開かれているそうですが、昨年はコロナのために中止になったとのこと。そのためか、今年にかける方も多かったようです。

現在はコロナ禍のため、事前予約が必要です。家を出る1時間前に予約したので、間に合うか気になりましたが、予定時刻より1時間は待ってくれるというので、なんとかセーフで入館できました。

びっくりしたのは、受付で、コロナ感染防止のため履物に上にビニールのカバーを付けてください、と言われたこと。

私は草履を履いていたので、その上にカバーを履きましたが、ビニールなので滑りそうで、履いていてヒヤヒヤでした。とくに階段を下る時は、転んだら大変と、そろりそろりと行動しました。

館内は撮影禁止でしたが、公募の素敵な着尺や帯、器、木や竹の小物、ガラス製品、装飾品、工芸品などがたくさん並んでいました。

どれも暖かさが感じられて、素朴な味わいのある作品でした。

ちょっと意外だったのは、ミニほうきというか、座敷箒のようなものがたくさんあったことです。

そしてどれも販売されていて、入手可能なのでした。

ほとんどの作品は、すでに予約済みの赤い◯が付いていました。

食器や小物は数千円程度で買えるのですが、織物系のものはどんなに小さなものでも数万円から数十万円していました。織物はやはり時間がかかるから高いのでしょうかね。

ということで作品は鑑賞だけして、お土産はこちらにしました。


芹沢圭介の卓上カレンダーです。

日本古来の型染と、琉球の紅型がミックスされていて、なんとも気分の良くなるカレンダーです。

2022年は、良い年でありますように。

*******

この日の装い。

民藝館に行くので、ちょっと民芸調の着物にしました。

海老茶色の着物です。

こういう色は、自分では多分選ばないのでしょうけど、これは福袋に入っていたもの。意外と似合うかも。

帯はベージュの帯。春向きかもしれませんが、明るい気分になりたかったので。

*******

「一日一句」

手仕事の 優しさ伝わる 冬模様


0 件のコメント: