2019年10月31日木曜日

田辺聖子の本

田辺聖子さんが亡くなって、寂しいことです。

私は、若い頃は、田辺さんの小説をよく読んでいました。
最近はあまり新作を見かけなかったので、ちょっと遠のいていましたが、お亡くなりになってから、また新たな気持ちで手に取るようになりました。

彼女の作品は、現代小説はそれなりに面白いと思いますが、やはり真骨頂は古典を題材にしたものではないでしょうか。

今読んでいるのは、「むかし・あけぼの 小説 枕草子 上下」です。


もちろん清少納言の、かの有名な「枕草子」を元にしたものですが、こちらは海松子(みるこ)という平安時代の女性が主人公で、当時の宮廷や貴族たちの生活がとても良く描かれています。
随筆ともいうべき「枕草子」を小説に仕立てたところなんて、さすが田辺さんです。
ウイットに富んだ美しい定子中宮の元で働く一人の女性の生活と意見が、枕草子調で描かれています。
田辺さんの歴史の知識もとても豊富で、藤原一族の繁栄も良く描かれています。
まだ上巻しか読んでいないのですが、おススメです。

またこちらもおススメ。

「光源氏ものがたり」上中下


分かりやすい現代語に訳されていますが、時々、田辺さんの意見のようなこともちらりと書かれていて、あの「源氏物語」がとても面白く読めます。

難しいと敬遠しがちな古典ですが、「源氏物語」入門としても良いと思います。

ところで、私の住んでいる市の文化会館ですが、エレベーターの扉にはこんな絵が描かれています。


平安の貴族と女房達の姿です。

なんともユーモラスでしょ。


どなたの作か分かりませんが、この楽しい絵を眺めていると、エレベーターがなかなか来なくても、イライラしないで済みますね。



0 件のコメント: