さて初めて足を踏み入れた江戸川区船堀ですが、ここは西には中川、南には新川という川が流れています。
都営新宿線の船堀駅を南に向かって歩きました。この道路は船堀街道というそうです。
この船堀街道には新小岩行き、葛西行きなどのバスが通っていますが、このあたりの地理感がないので、その行き先が近いのか遠いのか分かりませんでした。
しばらく歩くと、右側に船堀小学校がありました。ここを目印にしていましたので、新川はもうすぐです。
車は坂の上を走っていますが、脇の道を下ると目の前に流れているのが新川です。けっこう水が満々としていました。
左上に見える青い橋は宇喜田橋です。
新川という川は、昔は行徳川と呼ばれていたそうです。江戸時代には房総と江戸を結ぶ重要な運河だったそうです。野田の醤油や行徳の塩などが運ばれてきたそうです。西にある中川と、東にある旧江戸川を結ぶ運河だったのです。
川が交通の拠点だったころのことですね。
宇喜田橋を降りて、ちょっと右に向かって歩いていくと、木造の橋がありました。なんだか時代劇に出てくるような懐かしい橋でした。
その水門までは500メートルほど歩くと到着するようですが、あまりに日差しが暑かったので、眺めただけで行くのはまたの機会にしました。
とにかく暑い日でしたので、無理は禁物です。
藤棚がいい感じ。
先程の水門までは500メートル、と書かれた道標が立っていました。
宇喜田橋を渡り、駅に戻ることにしました。
この橋の名前の由来を知りたかったのですが、よくわかりませんでした。
駅に近づくと、船堀タワーの大きさが目立ちました。
船堀駅に戻り、都営新宿線で戻りましたが、初めての船堀はなかなか面白かったですよ。
また知らない町の川歩き、橋巡りをしたいものです。
*******
「一日一句」
夏の町 タワーと川が お出迎え
0 件のコメント:
コメントを投稿