2020年8月31日月曜日

食材宅配を利用してみました

毎日の食材の調達方法ですが、以前はご近所に小さなスーパーがあったので、そこで調達していました。ところが創業50年というその店が閉店してしまってからは、買い物が不便になりました。

うちの近くには次々と新築の家やマンションが増えている割には、八百屋や肉屋などの個人商店がどんどん閉店してしまい、困っています。

そこで最近の我が家の食材調達は、だいたい以下の3つのパターンです。

1.近所の市場で野菜を買う。

2.生協で決まった食品、重い米や水やビールを配達してもらう。

3.肉や魚などは夫がスーパーなどで買い物をする。

特にコロナ禍になってからは、混む場所には行きたくないので、私はあまり買い物はしないようになっています。

******

先日、facebookで、食材を宅配してくれる会社の広告が目につきました。

ふだんなら気にも留めないのですが、たまたま「沖縄食材特集」で、沖縄の食料品が届くというので、ネットで注文してみました。

そしてクール宅配便で冷凍ボックスが届きました。


この会社の進んでいるところは、その箱にプリントされたQRコードをスキャンすると、封を切らないうちに、中身の食材の内容などが分かることでした。これなら間違いありませんね。

今回は初回限定のお試しセットということで、沖縄食材以外にも、牛乳や、ビビンパセットなどが入っていました。

沖縄食材は、海ぶどう、沖縄そば、沖縄豆腐、シークワーサーなどでした。

到着した日に、さっそくその一部を使ってみました。

ぷちぷちした触感の海ぶどう。


シークワーサー。

ジーマーミー黒糖豆腐。

翌日は、こちらのビビンパセットを利用してみました。


温泉卵は、前日、冷やし稲庭うどんに使ってしまったので、ちょっと寂しいですけどね。
2人分ですが、すごく大量でした。

私が使ってみての感想としては、食材の宅配は、家の近くにスーパーがない、買い物に行く時間がない、メニューを考えるのが面倒、などという人には良いかもしれません。

ただし我が家の場合、上にも書いたように、買い物のチャンスはあるので、送料(今回は初回なので送料は無料でしたが)を考えると、けっこう割高になりそうですし、それほど必要はないですね。

またいろいろな食材がひとつひとつプラスチック袋に入っているので、その封を切るのが面倒だし、ゴミがたくさん出てしまいます。

うちの場合、届いた食材だけでは、夕食には品数が足りません。

いつもはビールのおつまみ用のもの、たんぱく質の主菜(揚げ物、炒め物など)を2種類以上(魚、肉など)、煮物などの副菜、サラダなどの副菜、汁もの、漬物など種類が多くないと、夫は食事と認めていないようです。

ということで、この宅配だけでは結局足らずに、別のものを用意しないとなりません。

どんな品物が届くのかな、というお楽しみはありますが、やはりお店で買い物をしたほうが良さそうだな、と感じました。

こういうシステムは、うまく利用すればそれなりに便利でしょうが、使い次第ですね。

感想は個人的なもので、人それぞれですので、あくまで参考とお考え下さいね。

******

「一日一句」

何食べよう明日から九月元気よく





2 件のコメント:

カンカン さんのコメント...

少し遠いスーパーからリュックをしょって買い出しの帰り道にいつまで
こんなことができるのかしらとふと思ってしまいました。今は最近ほとんど
利用していなかった生協の宅配を併用しています。もっと年取って一人に
なったら食料品もそんなにいらないしセットアップされた食材を宅配で
注文ということになるのかな~なんてぼんやり思っていました。
としちゃんの所はご主人がプロだからおいしいものをたくさん食べれていいな~
と思っていましたが、いつもたくさんの品数で大変ですね。うちは一汁一菜に近い
ことが多いです。
紹介の宅配もISETANで同じようなものをお試しでやっていたのを取ったことが
ありました。ISETANでは地下の食品売り場の物もPRで入れていて有名なバームクーヘン
等も入っていてお得でした。
今は食材を無駄にしないで使いまわすことに神経を使っています。

おおしまとしこ さんのコメント...

カンカンのお食事写真を見ていると、丁寧に作っていらっしゃるな、
と感じますよ。
うちはとにかく夫がいつも大量に作りすぎて、困ります。
私自身は一汁一采で十分なんですけどね。
現代では、お弁当の宅配とか、食材の宅配とか、ウーバーイーツとか
いろいろ選択肢はあると思いますが、どれも毎日では飽きてしまいそう。
やはり自分の手で、自分の好きな味付けで作って片付けるのが、いいかな。