私はぼーっと地図を眺めるのが好きなのですが、その中でも特に川を表す水色のラインがあると、その前後の場所を確認したくなります。つまり川がどこから流れてきて、どこへ流れていくのか、とても興味があるのです。
私の住んでいる京王線沿線に、桜上水という駅があります。北側には玉川上水が流れ、そこに桜並木があったことから、桜上水となったそうです。
駅の近くには足袋専門のお店があり、時々出かけるのですが、その駅の付近にも水色の川のラインがあることがずっと気になっていました。
それで先日、お天気の良い日に桜上水駅まで出かけてきました。
ちょっと道を進みすぎて、高級そうなマンションまで行ってしまいました。
そうそう、探していたのは、この細い路地です。
この近くには、また細い路地がありました。ここは絶対に面白そうと思って、歩いてみました。後で地図を見たら、ここは北沢川緑道の続きのようでした。
たいやき屋さんでした。
車止めがありますね。これが目安です。
細い道は、この下の三叉路でいったんおしまいです。
この道は地図では水色に塗られていた部分なので、かつては川が流れていたと思われます。水路だったのかもしれません。こういう道を見つけて歩くのは楽しいですね。
ちなみに日大の前身が創立されたのは1882年のようです。古い歴史があるのですね。また全国各地に大学や高校などもたくさんある私学です。
日大文理学部の桜は、「世田谷百景」の一つだそうです。
このあたり学校関係の建物がすごく多いのですが、私立と公立の差は歴然ですね。
ここは桜上水・上北沢の鎮守の神社だそうです。平安時代に、京都府八幡市の岩清水八幡宮より創建されました。
こちらは日大の陸上競技部の寮でした。隣がグラウンドなので、すぐ近くにあります。洗濯物がたくさん干してありました。
若者たちが走ったり、飛んだり、はねたりしていました。
こちらは都立松原高校です。桜上水は、ほんとうに学校が多いところです。
ちょっとお腹が空いてきたのですが、付近には適当なお店がなかったので、下高井戸の方へ向かって歩きました。
こちらは毎月、「源氏物語を楽しむ会」で利用している世田谷区の施設です。
ここまできたら、駅はすぐそこです。
下高井戸駅周辺をうろうろしていたら、このお店が目に付きました。
毎日、いろいろな種類の具のたい焼きを作っているようです。
私が選んだのはこちら。カスタードクリーム入のたい焼きでした。ふちがカリカリしていて美味しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿